ENEOSと畜産IoTシステム開発のデザミス、乳用牛・肉用牛のGHG排出量削減に向け協業開始(2024.11)
ENEOSホールディングス㈱と畜産IoTシステム開発のデザミス㈱は、乳用牛と肉用牛の飼養により発生するGHG排出量を削減するための協業を開始した。この度、その第一歩となるJ-クレジット創出プロジェクト「クラウドデータを …続きを読む
次世代グリーンCO2燃料技術研究組合、バイオエタノール生産研究事業所竣工。(2024.11)
次世代グリーンCO2燃料技術研究組合は、11月26日、福島県大熊町の大熊西工業団地において、バイオエタノール生産研究事業所の竣工式を執り行ったと発表した。 竣工式には、吉田淳大熊町長など地元関係者および関係省庁の皆様 …続きを読む
JALと日本グリーン電力開発、規格外ココナッツを活用した国産SAFの商用化に向け覚書締結(2024.11)
日本航空㈱(JAL)は、日本グリーン電力開発㈱と、2024年11月20日に覚書を締結したと発表した。国産SAFの推進に取り組む両社は、食用に適さないココナッツ(規格外ココナッツ)を原料として日本国内でSAFを製造する事 …続きを読む
蘭・Avantiumとタイ・SCGC、PLGAポリエステルの開発推進の協力契約締結(2024.11)
再生可能で循環型のポリマー材料のリーディングカンパニーであるオランダのAvantium NVは、アジアの大手化学企業であり、化学のイノベーションとソリューションのイノベーターであるSCG Chemicals Publi …続きを読む
タイ・PTT Global Chemical等3社、SAF推進しタイ航空業界を持続可能なエネルギー時代へ提携(2024.11)
タイのPTT Global Chemical Public Company Limited.(GC)、PTT Oil and Retail Business Public Company Limited.(OR)、タイ …続きを読む
独・Electrochaea社と日立、日本初バイオメタン化プラントで合成メタン生産へ(2024.11)
バイオ触媒を利用した独自のエネルギーソリューションを展開するドイツのElectrochaea社と日立は、5年間の技術移転およびライセンス契約を締結したと発表した。日立は、Electrochaea社の特許技術を導入し、日 …続きを読む
遠州フォレストエナジー、静岡県袋井市でバイオマス発電所営業運転開始。国産材100%利用(2024.11)
フォレストエナジー㈱、静岡ガス&パワー㈱および中部電力㈱が共同で出資する遠州フォレストエナジー合同会社(静岡県袋井市)は、遠州フォレストエナジー発電所の建設工事を完了し、2024年11月16日に本発電所の営業運転を開始 …続きを読む
香港・EcoCeres社とユーグレナ社、SAFとバイオディーゼル燃料(HVO)国内普及促進で基本合意(2024.11)
㈱ユーグレナと香港に本社を有するEcoCeres, Inc.は、SAFおよび次世代バイオディーゼル燃料 (Hydrotreated Vegetable Oil:水素化植物油、HVO)の日本における普及に共同で取り組んで …続きを読む
英・Firefly Green Fuels、ブラジル・廃棄物処理大手Saneparと提携。SAF原料アクセス強化(2024.11)
2024年11月14日、英国のSAF開発企業のFirefly Green Fuelsは、ブラジル最大の水道・衛生企業の1つであるSaneparと覚書(MOU)を締結したと発表した。この戦略的パートナーシップにより、Fi …続きを読む
印・JAKSON GREEN、回収したCO2からメタノール合成に成功。電力会社NTPCとの協業で(2024.11)
エネルギープラットフォームの転換に注力するインドの Jakson Green は、インドの電力会社のNTPC との協力により、回収したCO2からメタノールを合成することに成功し、歴史的なマイルストーンを達成したと発表し …続きを読む
米・BioVeritas社、バイオマス~SAFの変換工程で、発酵による変換新技術発表(2024.11)
米国のバイオテクノロジー企業・BioVeritas社(テキサス州ブライアン)が、発酵によってバイオマスを揮発性脂肪酸(VFA)に変換する新技術を発表した。VFAは、SAFをはじめとするさまざまな高付加価値製品の重要な前 …続きを読む
エア・ウォーター、家畜ふん尿由来バイオメタンを雪印メグミルクに供給。地産地消の推進へ(2024.11)
エア・ウォーター㈱は、LNG(液化天然ガス)の代替燃料となる家畜ふん尿由来「バイオメタン」を、雪印メグミルク㈱大樹工場へ納入することが決定したと発表した。CO2排出量削減の取り組みの一環として、地域企業との連携を深めて …続きを読む
クラレ・欧米グループ4社、ISCC PLUS認証取得。酢酸ビニル(VAM)の認証済サプライチェーン構築(2024.11)
㈱クラレは、2024年10月までに米国と欧州のグループ4社、4生産拠点におけるビニルアセテート関連6製品について、持続可能な製品の国際的な認証制度の1つである ISCC PLUS 認証を取得し、米国ラ・ポルテ工場が生産 …続きを読む
東ソー、CO2回収および原料化設備を稼働開始。CO2利用でイソシアネート製品の低炭素化(2024.11)
東ソー㈱は、南陽事業所(山口県周南市)においてCO2回収および原料化設備を新設し、稼働を開始した。本設備で回収したCO2は同社主力製品であるイソシアネート製品の原料として使用する。 同社は、イソシアネート原料である一 …続きを読む
蘭・AvantiumとキリンHD、製品群のボトル、パッケージングにPEF使用の検討・評価へ提携(2024.11)
再生可能で循環型のポリマー素材に注力するオランダのAvantium NVは、キリン一番搾り(ビール)、生茶、午後の紅茶(お茶)、ボン・ルージュ(ワイン)などのブランドで知られる日本のビール、飲料、ワインメーカーであるキ …続きを読む
深谷市・埼工大・INPEXグループ、リニューアブルディーゼル使用し自動運転バス走行。日本初の試み(2024.11)
埼玉県深谷市、埼玉工業大学、㈱INPEXの100%子会社である㈱INPEX JAPANは、深谷市内にて開催された「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラムに参加し、深谷市民文化会館周辺の公道を利用した約1.7キロメートルの …続きを読む
東レとタイ・PTTGC社、非可食バイオマス由来ナイロン原料の供給へ量産技術検討開始(2024.11)
東レ㈱は、タイを拠点とする大手石油化学会社であるPTT Global Chemical Public Company Limited(GC)と、非可食バイオマスを原料としたアジピン酸(バイオアジピン酸)の量産技術検討に …続きを読む
Neste、ロッテルダム製油所の火災による閉鎖で、リニューアブルディーゼルの生産・販売予定を変更(2024.11)
フィンランド・Nesteのロッテルダム製油所は、2024年11月8日の火災により閉鎖された。火災は鎮火しており、負傷者は発生していない。同社は現在事故の調査を行っており、できるだけ早く修復作業を開始する予定。 同社の …続きを読む
レノバ、大型・唐津バイオマス発電所の営業運転開始を2025年3月に延期(2024.11)
㈱レノバの持分法適用会社である合同会社唐津バイオマスエナジー(唐津GK)が保有する唐津バイオマス発電所は、2024年12月中の運転開始に向けて試運転を進めていたが、長期間の安定稼働に向けたボイラ・タービン設備の最終調整 …続きを読む
米・Citroniq Chemicalsの世界最大のバイオポリプロピレン生産プラント建設、ネブラスカ州選択(2024.11)
生化学製造のイノベーターである米国のCitroniq Chemicals LLC(テキサス州ヒューストン)は、ネブラスカ州のフォールズシティの Mid- America Rail Campusを最先端のバイオベース化学 …続きを読む
米・DG Fuels、ミネソタ州ムーアヘッドにバイオマスをSAFに変換するプラント建設決定(2024.11)
米国のSAF生産企業である DG Fuels は、ミネソタ州 EDC およびミネソタ州 SAF ハブと協力し、五大湖地域にサービスを提供する新しい生産施設の建設地として、ミネソタ州クレイ郡のムーアヘッド市を選択した。こ …続きを読む
蘭・Avntiumとタイ・SCGC、アジアでのFDCAとPEFの市場導入に向け協力拡大(2024.10)
再生可能で循環型のポリマー材料の大手企業であるオランダのAvantium NVと、タイに本社を置くASEAN の大手総合化学企業であるSCG Chemicals Public Company Limited(SCGC) …続きを読む
三井物産、米国テキサス州でCCSの鉱区リース契約を締結。スペイン・Repsol等と事業推進を検討(2024.10)
三井物産㈱は、米国テキサス州南部コーパスクリスティ沖にてCO2の回収・貯留(Carbon Capture and Storage:CCS)の事業化検討を進める。現地子会社を通じて、スペインのエネルギー大手Repsol( …続きを読む
ちとせG、TOPPANホールディングスと資本業務提携を締結。3D細胞培養や微細藻類事業等のバイオエコノミー構築へ(2024.10)
バイオエコノミーを推進するちとせグループの統括会社 CHITOSE BIO EVOLUTION PTE. LTD. (ちとせ)は、TOPPANホールディングス㈱と資本業務提携を締結したと発表した。 TOPPANはバイ …続きを読む