トピックス/関連プレスリリース

商船三井G、アンモニアを燃料とする船舶用補助エンジン開発PJが英国政府海事脱炭素化支援プログラムに採択(2025.8)

 ㈱商船三井グループのMOL(Europe Africa)Ltd. が参画し、英国のCarnot Ltd.が主導するアンモニアを燃料とする船舶用補助エンジン開発プロジェクトが、英国運輸省の英国海運排出削減室(UK Shi …続きを読む

2025-08-09 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

旭化成、バイオメタンの高純度・高回収率に成功。バイオガス精製システムの技術ライセンスパートナー探索を開始。(2025.8)

 旭化成㈱は、岡山県倉敷市の児島下水処理場で、2025年2月より実施しているバイオガス精製システムの実証試験において、このたび、実ガス環境下での初期評価の結果、メタンの高純度・高回収率の両立に成功した。この成果を受け、同 …続きを読む

2025-08-07 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

韓・LGChemと伊・Enilive、韓国初のHVO/SAF工場着工。廃棄・残留物を持続可能な燃料へ(2025.8)

 韓国のLG ChemとイタリアのEniliveは、ソウルの南西80キロに位置する忠清南道瑞山にあるLG Chemの大山化学コンプレックス内に、韓国初となる水素化処理植物油(HVO)と持続可能な航空燃料(SAF)の生産工 …続きを読む

2025-08-06 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

東邦アセチレン、水素製造設備の生産能力増強完了 。高まる水素需要に対応へ(2025.8)

 東邦アセチレン㈱(宮城県多賀城市)は、グループ子会社である東邦酒田水素㈱(山形県酒田市)において、水素発生装置を導入し水素製造設備の生産能力増強工事を進めてきたが、このほど商業運転を開始した。発生方式は、 都市ガス水蒸 …続きを読む

2025-08-06 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

Jameel EnergyグループのFRVと中・Envision、ブラジルのグリーンアンモニアPJで戦略的パートナーシップ(2025.8)

 2025年8月1日、Jameel Energy傘下のFotowatio Renewable Ventures(FRV)は、ブラジルにおけるグリーンアンモニアプロジェクトの戦略的パートナーとして、中国のEnvision …続きを読む

2025-08-06 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

香港・EcoCeresと中・厦門航空(Xiamen Airlines)が提携し、SAF生産を推進(2025.8)

 香港を拠点とする再生可能燃料の生産者であるEcoCeresは、中国・福建省を拠点とする厦門航空(Xiamen Airlines) と提携し、既存のサプライチェーンを通じて厳選されたレストランパートナーから廃食用油を収集 …続きを読む

2025-08-06 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

富士電機と三菱ガス化学、水素燃料電池システムの共同実証の検討開始。メタノール由来水素の供給で(2025.8)

 富士電機㈱と三菱ガス化学㈱は、燃料電池と、メタノールを原料とする水素生成器を統合した発電システムの共同実証に向けた検討を開始したと発表した。本取り組みは、両社の強みを結集し、水素燃料電池を幅広い地域・施設に向けて提供す …続きを読む

2025-08-06 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

スイス・Clariant Catalystsと中・上海電気、中国のグリーンエネルギー転換推進に向け提携(2025.7)

 2025年7月29日、スイスに本社を置き、持続可能性に重点を置くスペシャリティケミカル企業のClariantは、エネルギー変換と新エネルギー用途開発を専門とする中国の上海電気(Shanghai Electric)の完全 …続きを読む

2025-08-05 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

レゾナックと川崎重工、水素発電事業の協業検討終了。レゾナック単独での検討へ(2025.7)

 ㈱レゾナックは、「2050年カーボンニュートラル」の実現に向け、同社の主要拠点の一つである川崎事業所(神奈川県川崎市)において、水素発電事業を推進している。  同社は、川崎重工業㈱と2023年10月に締結した「川崎地区 …続きを読む

2025-08-04 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

旭化成、フィンランドの水素プロジェクトにコンテナ型アルカリ水電解システムを供給。(2025.7)

 旭化成㈱は、Central Finland地区で脱炭素プロジェクトを推進するCentral Finland Mobility Foundation(本部: フィンランド ユバスキュラ市、Cefmof)より、1MW級のコ …続きを読む

2025-07-31 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

スイス国際航空(SWISS)、飛行業務にSynhelion社のソーラー燃料を世界で初めて導入(2025.7)

 Swiss International Air Lines(SWISS)は、スイスに拠点を置くクリーンテクノロジー企業のSynhelion社が製造するソーラー燃料を定期便に導入した世界初の航空会社となった。Synhel …続きを読む

2025-07-30 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

エア・ウォーターG、合弁会社エア・ウォーターK&Oを設立、水素製造拠点新設へ。千葉県産天然ガスとクリーン電力を使用し、CO2回収。(2025.7)

 エア・ウォーターグループで炭酸ガス及び水素ガスの製造・販売などカーボンニュートラル市場に向けた事業を展開するエア・ウォーター・グリーンデザイン㈱は、K&Oエナジーグループ㈱の子会社で千葉県産天然ガスの開発・生産 …続きを読む

2025-07-30 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

大王製紙、CNF複合樹脂の商用生産開始。日本最大規模のプラント稼働で社会実装を加速(2025.7)

 大王製紙㈱は、2025年7月よりセルロースナノファイバー(CNF)複合樹脂の商用生産を開始した。同社三島工場(愛媛県四国中央市)で、今回新たに稼働した商用プラントは、従来のパイロットプラントから20倍の生産能力となる日 …続きを読む

2025-07-30 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

ENEOSとTOPPANホールディングスが進める 古紙バイオエタノール実証事業、日本製紙富士工場で実施へ(2025.7)

 ENEOS㈱とTOPPANホールディングス㈱の両社が進める古紙バイオエタノール実証事業について、日本製紙㈱の富士工場内において、パイロットプラントの建設に向けた工事に着手すると発表した。  バイオエタノールは、カーボン …続きを読む

2025-07-28 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

第一生命と清水建設、木造ハイブリッド構造の賃貸オフィスビル竣工。地上12階、高さ56mは日本一の高さ(2025.7)

 第一生命保険㈱は、清水建設㈱の技術協力のもと開発を進めてきた、木造と鉄骨造のハイブリッド構造による賃貸オフィスビル「第一生命京橋キノテラス」が7月18日に竣工したと発表した。  本物件は、第一生命にとって2022年度に …続きを読む

2025-07-27 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

三菱ケミカルG、超臨界水用いた油化技術有する豪・Licella社に出資。油化リサイクル事業拡大と原料多様化へ(2025.7)

 三菱ケミカルグループはコーポレートベンチャーキャピタル子会社のDiamond Edge Ventures, Inc.(米国カリフォルニア州)を通じて、使用済みプラスチックやバイオマスの革新的な油化技術を有する豪州Lic …続きを読む

2025-07-26 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

三菱商事・ENEOS、米・Par Pacific社ハワイ州Renewable Fuel製造・販売事業へ共同参画(2025.7)

 三菱商事㈱およびENEOS㈱は7月22日、Par Pacific Holdings, Inc.(Par Pacific 社)が米国ハワイ州で推進するKapolei製油所におけるRenewable Fuel製造・販売事業 …続きを読む

2025-07-23 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

三菱化工機、NEDO・ちとせGがマレーシアで進める世界最大規模の微細藻類生産施設の抽出設備一式受注(2025.7)

 三菱化工機㈱は、バイオエコノミーを推進する企業群ちとせグループが、マレーシア サラワク州に建設した世界最大規模(効率的な藻類の生産とその大規模化をかなえるフラットパネル型藻類生産設備)である5ヘクタールの微細藻類生産施 …続きを読む

2025-07-22 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

ユーグレナ社、マレーシア・バイオ燃料製造プラントPJ合弁会社への出資15%へ。バイオ燃料10万KL/年規模に(2025.7)

 ㈱ユーグレナは、2025年7月17日公表した適時開示にて、マレーシアにおいてPETRONAS Mobility Lestari Sdn Bhd(Petroliam Nasional Berhad(PETRONAS)の子 …続きを読む

2025-07-21 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

伊藤忠、新造アンモニアバンカリング船発注。洋上での舶用アンモニア燃料の供給体制確立へ(2025.7)

 伊藤忠商事㈱は、この度、同社100%子会社で、在シンガポール特定目的会社のClean Ammonia Bunkering Shipping Pte. Ltd.(CABS社)を通じて、佐々木造船㈱、泉鋼業㈱との間で、5, …続きを読む

2025-07-20 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

中・Envision Energy、グリーンアンモニアで世界初のISCC PLUS認証を取得。(2025.7)

 グリーンテクノロジーの世界的リーダーである中国のEnvision Energyは、同社の赤峰水素ネットゼロ工業団地が正式にISCC Plus認証を取得したと発表した。これにより、グリーンアンモニアのプロジェクトとして、 …続きを読む

2025-07-16 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

日本ゼオン、植物由来等のエタノールから高効率でブタジエン生成するベンチ設備の建設開始(2025.7)

 日本ゼオン㈱は、徳山工場(山口県周南市)において、植物原料由来などのエタノールからブタジエンを高効率で生成する技術を実証するためのベンチ設備の建設に着手した。本設備は2026年の稼働を予定し、ベンチ設備で生成されたブタ …続きを読む

2025-07-14 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

IHIと蘭・Vopak、日本国内のアンモニアターミナルの開発・運営の合弁事業の立ち上げへ共同開発契約を締結(2025.7)

 ㈱IHIとオランダのRoyal Vopak(ロイヤル ヴォパック)社(Vopak)は、新たな合弁事業の立ち上げに向けた共同開発契約を締結した。両社は、日本国内での拠点整備状況を見据え、2030年度の操業開始を目標とする …続きを読む

2025-07-14 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

中・Envision、世界最大のグリーン水素・アンモニアプラント稼働開始。オフグリッド型再生可能エネルギーシステムで稼働(2025.7)

 2025年7月11日、グリーンテクノロジーとエネルギー転換の世界的リーダーであるEnvision Energy Co., Ltd. (Envision、远景能源、上海市)は、世界最大かつ最先端のグリーン水素・アンモニア …続きを読む

2025-07-14 | Posted in エネルギー編, トピックス |