トピックス/関連プレスリリース

仏・Air Liquide、工業規模でアンモニアの水素変換に成功、世界初。低炭素かつ再生可能な水素サプライチェーンへの道(2025.11)

 フランスの産業ガスメーカーのAir Liquideは、ベルギーのアントワープ=ブルージュ港において、世界初となる日産30トンのアンモニアから水素への変換能力を持つ工業規模のアンモニア分解パイロットユニットの稼働開始に成 …続きを読む

2025-11-15 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

米・LanzaJet、商業規模でエタノールからジェット燃料を生産する工場が稼働・生産開始。世界初の取組(2025.11)

 2025年11月13日、次世代燃料技術のリーディングカンパニーであり、燃料生産者である米国のLanzaJet, Inc.は、米国ジョージア州ソパートンにあるLanzaJet Freedom Pines Fuels施設で …続きを読む

2025-11-15 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

王子HD、ブラジルの高密度バイオカーボン製造販売会社・Bionow S.A.に出資。鉄鋼関連業の脱炭素後押しへ(2025.11)

 王子ホールディングス㈱は、11月13日、グループ会社のCelulose Nipo-Brasileira S. A.(本社:ブラジル/ミナス・ジェライス州、セニブラ社)を通じて、Vale S.A.(Vale社) の100 …続きを読む

2025-11-15 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

韓・現代自動車(Hyundai Motor)、次世代の燃料電池電気自動車(FCEV)発表。水素技術と電動モビリティの新基準確立へ(2025.11)

 2025年11月11日、現代自動車(Hyundai Motor)の新型NEXOは、拡大を続ける電動車ラインナップの中でも際立つモデルであり、ゼロエミッション輸送の新たな基準を打ち立てる準備が整った。今週、現代自動車は世 …続きを読む

2025-11-13 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

コスモエネルギーG、JR西日本・鉄道営業列車へ100%次世代バイオディーゼル燃料を供給。国内初の取組(2025.11)

 コスモエネルギーホールディングス㈱とコスモ石油マーケティング㈱は、西日本旅客鉄道㈱(JR西日本)が運行する気動車営業列車向けに、100%次世代バイオディーゼル燃料を供給したと発表した。100%次世代バイオディーゼル燃料 …続きを読む

2025-11-13 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

米・DG FUELS、セントジェームズのSAFプロジェクトの請負業者に韓・SAMSUNG E&A選定(2025.11)

 米国のDG Fuels LLCは11月10日、ルイジアナ州セントジェームス教区における初の合成ジェット燃料プロジェクトの主要請負業者として、韓国のSAMSUNG E&Aを選定したと発表した。SAMSUNG E& …続きを読む

2025-11-13 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

ユーグレナ社・PETRONAS社・伊/Enilive3社、マレーシアバイオ燃料プラント鍬入れ式実施。2028年後半の稼働開始に向けて(2025.11)

 ㈱ユーグレナ(ユーグレナ社)とマレーシアのPetroliam Nasional Berhad(PETRONAS社)、イタリアのEnilive S.p.A.(Eni S.p.A.の完全子会社、Enilive社)の3社は、 …続きを読む

2025-11-12 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

出光興産、革新的なFT合成と小型モジュールによる合成燃料を製造の独・INERATEC社へ出資(2025.11)

 出光興産㈱は、出光CVCを通じて、ドイツのINERATEC GmbH(INERATEC社)に出資したと発表した。  INERATEC社は、革新的なFT合成技術を有し、大規模な設備を必要としない小型モジュールにより合成燃 …続きを読む

2025-11-08 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

三菱ガス化学と米・Transition Industries社、 低炭素メタノールの売買契約締結(2025.11)

 三菱ガス化学㈱は、2025年11月6日に米国のTransition Industries LLC(ヒューストン、TI社)と低炭素メタノールの引取に関する売買契約を締結したと発表した。  本契約締結に際しては同日、米国、 …続きを読む

2025-11-08 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

蘭・AvantiumのPEF、日本でのPETボトルリサイクルのためのCPBR承認を取得(2025.11)

 再生可能・循環型ポリマー素材のリーディングカンパニーであるオランダのAvantium NVは、革新的な植物由来プラスチックPEF(ポリエチレンフラノエート)「releaf® 」が、PETボトルリサイクル協議会(CPBR …続きを読む

2025-11-06 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

積水化成品工業 、海洋生分解性ビーズ発泡体開発。酢酸セルロースを主原料に(2025.11)

 近年、海洋プラスチックごみ問題は、長期間にわたりマイクロプラスチックとして残留することで生態系や漁業などに影響を及ぼし、深刻な環境課題となっている。こうした課題に対し、積水化成品工業㈱では従来取り組んできたマ テ リア …続きを読む

2025-11-06 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

三菱重工と米・ICM社、バイオエタノール膜分離脱水効率向上に向け戦略的提携(2025.11)

 三菱重工業㈱は、米国のバイオエタノール製造向けプロセス技術のリーディングカンパニーであるICM, Inc.(米国カンザス州、ICM社)と、バイオエタノールの脱水技術革新を加速させる戦略的提携にこのほど合意した。  本提 …続きを読む

2025-11-06 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

韓・現代自動車(Hyundai Motor)G、水素含む低炭素技術の構築へ、シンガポール・EDBと提携(2025.11)

 2025年11月3日、現代自動車(Hyundai Motor)グループは、水素を含む低炭素技術の開発機会を特定するため、シンガポール経済開発庁(Singapore Economic Development Board: …続きを読む

2025-11-05 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

韓・SAMSUNG E&A、米国で低炭素アンモニアプラント向け4億7500万ドルのEPF契約獲得。米国エネルギー市場への本格参入(2025.11)

 世界のエネルギー業界にトータルソリューションを提供する韓国のSAMSUNG E&Aは10月30日、米国法人SAMSUNG E&A Americaが、Wabash Valley Resources社と「米 …続きを読む

2025-11-05 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

韓・現代自動車(Hyundai Motor)、韓国・蔚山で水素燃料電池生産工場を着工(2025.10)

  2025年10月30日、 現代自動車(Hyundai Motor)は、韓国の蔚山で新しい水素燃料電池生産工場の起工式を開催し、エネルギー転換における韓国の世界的なリーダーとしての地位を確立するための大きな一歩を踏み出 …続きを読む

2025-11-02 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

マツダ、微細藻類由来のバイオ燃料と独自のCO2回収技術で大気中のCO2を削減へ。ジャパンモビリティショー2025で世界初公開(2025.11)

 マツダ㈱は、「ジャパンモビリティショー2025」のプレスカンファレンスにて、展示テーマである2035年「走る歓びは、地球を笑顔にする」を具現化する2台のビジョンモデル「MAZDA VISION X-COUPE(マツダ …続きを読む

2025-10-30 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

米・Honeywell、バイオマスから低コスト・高品質の再生可能燃料を生産する革新的新技術発表(2025.10)

 2025年10月28日、米国のHoneywell(ノースカロライナ州)は、農林業廃棄物を、海洋産業などの排出削減が困難なセクター向けに、すぐに使用可能な再生可能燃料に変換する画期的な技術を発表した。この技術は、木材チッ …続きを読む

2025-10-30 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

フィンランド・Solar FoodsのCO2吸収の微生物たんぱく質使用のコーヒー飲料を、味の素Gがシンガポールで限定発売(2025.10)

 CO2を栄養源として生成される微生物たんぱく質・Solein開発注力ののフィンランドのSolar Foodsは、味の素グループは、Soleinを使用した新製品を継続的に消費者に提供している。コンシャスブランド「Atlr …続きを読む

2025-10-30 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

Braskem・バイオポリエチレン使用し、米・Balsam Hill社が植物由来プラ製クリスマスツリーを製造。世界初の取組(2025.10)

 2025年10月27日、ブラジルのバイオプラスチックの世界的リーダーであるBraskemと、 高品質で自然を忠実に再現した再利用可能な人工クリスマスツリーとホリデーデコレーションの世界的リーダーである米国のBalsam …続きを読む

2025-10-29 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

独・BASFと米・IFF、次世代酵素とポリマーのイノベーションの推進に向け戦略的提携発表(2025.10)

 ドイツのBASF は、バイオサイエンス イノベーションに注力の米国のInternational Flavors & Fragrances Inc.(IFF)との戦略的提携を発表した。この提携により、IFF の …続きを読む

2025-10-28 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

旭化成、川崎製造所でクリーン水素製造用アルカリ水電解システムを生産する新工場建設へ。 重要拠点として整備(2025.10)

 旭化成㈱は、川崎製造所において、クリーン水素製造に用いるアルカリ水電解システムと塩素・苛性ソーダ製造に用いるイオン交換膜法食塩電解プロセスの両事業に対応した電解用枠・電解用膜を併産できる新工場の建設計画を正式に決定した …続きを読む

2025-10-25 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

川崎重工等3社、舶用水素エンジンの陸上運転に世界初の成功。船の脱炭素化で世界をリード(2025.10)

 川崎重工業㈱、ヤンマーパワーソリューション㈱、㈱ジャパンエンジンコーポレーションの3社は、「舶用水素エンジンおよびMHFSの開発」を推進している。 このたび、本事業による世界初の取り組みとして、実証用の液化水素燃料供給 …続きを読む

2025-10-22 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

東洋紡、高透過・低屈折率のポリ乳酸フィルム新開発。半導体やディスプレー等製造工程向け(2025.10)

 東洋紡㈱は、100%植物由来のポリ乳酸樹脂を原料とする光学フィルムの試作品を新たに開発し、2025年9月よりサンプル提供を開始した。ポリ乳酸の持つ高い光透過性や低い屈折率といった光学特性を、独自の二軸延伸技術により最大 …続きを読む

2025-10-21 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

長岡市と住友化学、地域素材活用で連携。地域資源循環へ網羅分析技術・マッチングシステム活用(2025.10)

 住友化学㈱は、このたび、新潟県長岡市が主導する産学官金の枠組み「長岡バイオエコノミーコンソーシアム」へ参画する。デジタルサービス「Biondo(ビオンド)」の活用拡大を通じて、地域の未・低利用資源の価値創出に貢献し、資 …続きを読む

2025-10-19 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |