イベント情報
バイオマス産業社会ネットワーク研究会「2024-2025年のバイオマス利用の最新動向」2025.6.21 ハイブリッド開催
バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)第229回研究会が、下記の要領でハイブリッド開催される。 ●日 時:2025年6月21日(火)14:00~16:00 …続きを読む
Seagriculture Conference EU 2025、2025.6.18~20 オランダ・ロッテルダムで開催
Seagriculture Conference EU 2025 (第14回国際海藻会議)が、2025年6月17~19日にオランダ・ロッテルダムのデ・ドゥーレン、ジュリアンセ・ザールで開催される。DLG ベネルクス社に …続きを読む
2025NEW環境展、2025.5.28~5.30、東京ビッグサイトで開催。地球温暖化防止展も同時開催
2025NEW環境展は、2025年5月28日~5月30日、日報ビジネス(株)の主催で東京ビッグサイトで開催される。2025地球温暖化防止展も同時開催。また、記念セミナーなども開催される予定で、ベンチャーコーナーも立ち上 …続きを読む
Seagriculture Conference Asia-Pacific 2025、2025.5.18~20 オーストラリア アデレートで開催
Seagriculture Conference Asia-Pacific 2025 が、2025年5月18~20日にオーストラリア アデレートで開催される。DLG ベネルクス社による主催で、飼料、食品、沖合養殖、海藻 …続きを読む
サステナブル・マテリアル展(大阪展) 2025.5.14~16、大阪インテックスで開催
第5回サステナブル・マテリアル展(大阪展)は、 2024年5月14日(水)~160日(金)、RX Japan㈱(旧社名リードエキジビションジャパン)主催の高機能素材week内にて、大阪インテックスで開催される。植物由来 …続きを読む
Canadian Hydrogen Convention 2025、4.22~24、エドモントンコンベンションセンターで開催
国際水素展示会「Canadian Hydrogen Convention 2025」が、下記の要領で開催される。 ●日時:2025年4月22日(火)~24日(木) ●開場時間: 初日 9:00 – 12:0 …続きを読む
バイオ炭カンファレンス・Global Biochar Exchange 2025、2025.4.22~23、名古屋で開催。International Biochar Initiative(IBI)・TOWING共同開催
㈱TOWINGとInternational Biochar Initiative(IBI) は共同で、下記の要領でバイオ炭カンファレンス『Global Biochar Exchange 2025』を開催する。イベントの …続きを読む
バイオマス産業社会ネットワーク研究会「作物残さ、エネルギー作物等による産業用熱利用の可能性」2025.4.22 ハイブリッド開催
バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)第228回研究会が、下記の要領でハイブリッド開催される。 ●テーマ:作物残さ、エネルギー作物等による産業用熱利用の可能性(仮題) ●日時:2025年4月22日(火)15:00~17 …続きを読む
2025 上海国际碳中和科技展览会、2025.4.21~23 上海新国际博览中心にて開催
カーボンニュートラル関連技術の開発を促進するために、中国関連業界当局の共同支援を受けて、第3回・2025上海国际碳中和科技展览会(2025 Shanghai International Carbon Offset T …続きを読む
地球・人間環境フォーラムセミナー 「原生林を燃やす日本のバイオマス発電~カナダの燃料生産地 視察報告会」2025.4.9
地球・人間環境フォーラムは、「原生林を燃やす日本のバイオマス発電~カナダの燃料生産地 視察報告会」と題するオンラインセミナーを、下記の要領で開催する。 ●日 時:2025年4月9日(水)16: …続きを読む
CCS国際シンポジウム~社会実装の一層の推進に向けて~ 環境省主催 2025.3.25~26オンライン開催
環境省は、下記の要領で「CCS国際シンポジウム~社会実装の一層の推進に向けて~」をWEB会議方式にて開催する。 2050年カーボンニュートラルの実現には、脱炭素に資するあらゆる対策・施策を総動員することが不可欠となる …続きを読む
バイオマス産業社会ネットワーク研究会「秋田県大潟村の籾殻ボイラー導入事例の紹介(仮題)」2025.3.14 ハイブリッド開催
バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)第227回研究会が、下記の要領でハイブリッド開催される。 ●テーマ:秋田県大潟村の籾殻ボイラー導入事例の紹介(仮題) ●日時:2025年3月14日(金)15:00~17:00 ●講 …続きを読む
JBPAセミナー「プラスチックの排出抑制に関するわが国の政策について」2025.3.12オンライン開催
日本バイオプラスチック協会(JBPA)は、下記の要領で 「プラスチックの排出抑制に関するわが国の政策について」と題するオンライオンセミナーを開催する。 ●日 時:2025年3月12 日(水) 13:30~15:30 …続きを読む
関西バイオものづくり フォーラム2025/エコシステム形成に向けて 2025.3.5ハイブリッド開催
近年、バイオテクノロジーとデジタル技術の進展により、微生物等の生物機能を最大限に活用した新たな「バイオものづくり」が生まれ、次世代を担う産業として国内外で大きな注目を集めている。関西では、バイオものづくり関連のNEDO …続きを読む
BIOMASS EXPO バイオマス展・春展、2025.2.19~2.21、東京ビッグサイトで開催
BIOMASS EXPO バイオマス展・春展は、 2025年2月19日~2月21日、RXJapan(株)(旧社名: リードエグジビションジャパン)主催のスマートエネルギーWeek内にて、東京ビッグサイトで開催される。バ …続きを読む
バイオものづくりの未来・合同シンポジウム、神戸医療産業都市 × 湘南ヘルスイノベーションパーク 2025.2.13ハイブリッド開催
国内有数のバイオメディカルクラスターである「神戸医療産業都市」と「湘南ヘルスイノベーションパーク」が合同でシンポジウムイベントを下記の要領で開催する。今回は、最先端の科学を活用して生物の力で様々な物質の生産を行う、世界 …続きを読む
”空のカーボンニュートラル”シンポジウム vol.3開催~国交省・資源エネ庁主催、2025.1.31、ハイブリッド方式で
国土交通省と経済産業省資源エネルギー庁は共催で、SAF(持続可能な航空燃料)への理解促進や利用拡大を目的に“空のカーボンニュートラル”シンポジウムを下記の要領で開催する。 2050年のカーボンニュートラルに向けて、航 …続きを読む
nano tech 2025/国際ナノテクノロジー総合展・技術会議、2025.1.29~1.31、東京ビッグサイト開催
nano tech 2025/国際ナノテクノロジー総合展・技術会議が、 2025 年1月29日(水)~1月31日(金)の 3 日間、東京ビッグサイト東ホール・会議棟で、nano tech 実行委員会(事務局:㈱ JTB …続きを読む
グリーンインフラ産業展2025、2025.1.29~31、東京ビッグサイト南ホールで開催
グリーンインフラ産業展2025が、 2025年1月29日(水)~31日(金)、日刊工業新聞社主催、グリーンインフラ官民連携プラットフォーム共催のもと、「持続可能で魅力ある国土・都市・地域づくりに向けて」をテーマとして、 …続きを読む
バイオマス産業社会ネットワーク研究会「非化石化に見るバイオマスおよび廃棄物利用の意義と、バイオマス蒸気ボイラー導入のポイントについて」2025.1.21 ハイブリッド開催
バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)第226回研究会が、下記の要領でハイブリッド開催される。 ●テーマ:非化石化に見るバイオマスおよび廃棄物利用の意義と、バイオマス蒸気ボイラー導入のポイントについて(仮題) ●日時: …続きを読む
地球・人間環境フォーラム緊急セミナー「韓国政府がバイオマス発電への補助金を停止・削減~日本の政策に求められることとは?」2025.1.20
地球・人間環境フォーラムは、緊急セミナー「韓国政府がバイオマス発電への補助金を停止・削減~日本の政策に求められることとは?」と題するオンラインセミナーを、下記の要領で開催する。 ●日 時:2025年1月20日(火)) …続きを読む
バイオマス発電事業者協会講演会 「森林資源の循環活用とバイオマス発電」2025.1.14開催
一般社団法人バイオマス発電事業者協会は、下記の要領で、定期講演会「森林資源の循環活用とバイオマス発電」を開催する。 ●日時 2025年1月14日(月)15::00~17:00 (14:30開場) ●会場 東京交通会館 …続きを読む
バイオマス産業社会ネットワーク研究会「各地のバイオマス利用事例報告~北海道、九州、兵庫県~」2024.12.25 ハイブリッド開催
バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)第225回研究会が、下記の要領でハイブリッド開催される。 ●テーマ:各地のバイオマス利用事例報告~北海道、九州、兵庫県~(仮題) ●日時:2024年12月25日(水)15:00~1 …続きを読む
第14回バイオマス製品普及推進功績賞表彰式・記念講演会・交流会 2024.12.17 ハイブリッド開催予定
日本バイオマス製品推進協議会(事務局:日本有機資源協会内)は、2024年12月17日(火)、東京大学弥生講堂 アネックスにおいて、 第14回バイオマス製品普及推進功績賞表彰式・記念講演会・交流会を開催する。(オンライン …続きを読む