エネルギー編
コスモエネルギーG、2025年度よりJAL、ANA向け国産SAF供給。日本初のサプライチェーン(2025.1)
コスモエネルギーホールディングス㈱のグループ会社であるコスモ石油マーケティング㈱は、合同会社SAFFAIRE SKY ENERGYが国内で製造する持続可能な航空燃料(SAF)について、2025年度から日本航空㈱および全 …続きを読む
グローバル航空運営企業・IAG、廃タイヤからSAFを製造する英・Wastefrontに戦略的投資(2025.1)
British Airwaysやイベリア航空等を運営するIAG(International Aviation Group)は、使用済みタイヤをSAFに変換する計画の英国のタイヤ燃料化大手企業、Wastefrontに投資 …続きを読む
米・Boeing、SAF生産促進へノルウェー・Norsk e-Fuelと提携。欧州初PtLプラントサポート(2025.1)
2025年1月21日、米国のBoeingは、ノルウェーのe-Fuelの主要プロジェクト開発パートナーとなり、欧州初の産業規模のPower-to-Liquids(PtL)施設の1つをサポートすると発表した。Boeingの …続きを読む
三菱商事とJOGMEC、米・e-fuel事業のInfinium社へ出資参画。世界最大規模e-SAFプラント予定 (2025.1)
三菱商事㈱と独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、Infinium Holdings, Inc.(Infinium社)が実施した資金調達ラウンドに参画した。Infinium社は米国テキサス州コーパ …続きを読む
IHI、シンガポール・ISCE2敷地で、CO2原料のSAFの小型製造試験装置完成の開所式を開催(2025.1)
IHIおよび同社のシンガポール法人IHI ASIA PACIFIC PTE. LTD.(IHIAP)は、シンガポール科学技術研究庁(A*STAR:Agency for Science, Technology And R …続きを読む
日揮HD・コスモ石油等4社、SAF製造設備完工発表。試運転~エアライン供給開始は4月予定(2025.1)
日揮ホールディングス㈱、 コスモ石油㈱、㈱レボインターナショナル、合同会社SAFFAIRE SKY ENERGY(サファイア スカイ エナジー)の4社は、廃食用油を原料とした国産SAFの製造や供給事業を行うためのSAF …続きを読む
双日、ターコイズ水素の製造開発のフィンランド・Hycamite社へ追加出資。大型実証設備2025年初頭稼働(2025.1)
双日㈱は、フィンランドでターコイズ水素および高付加価値の固体炭素(C)の製造技術を開発するHycamite TCD Technologies Oy(Hycamite:ハイカマイト)が実施する第三者割当増資の一部を引き受 …続きを読む
エア・ウォーター、製造時のCO2排出実質ゼロのグリーン産業ガス「グリーンメニュー」展開(2025.1)
エア・ウォーターグループは、カーボンニュートラル化の実現に向けて、製造時におけるCO2排出量を実質ゼロにした「グリーンメニュー」を製品ラインアップとして展開すると発表した。第一弾として、2025年度上期中を目途に、グル …続きを読む
Bayer、カナダ・Smart Earth Camelina社からバイオ燃料拡大に向けて、カメリナ資産買収(2025.1)
2025年1月9日、Bayerは、カナダに拠点を置くSmart Earth Camelina社との契約を発表した。これにより、Bayerはカメリナの遺伝資源、知的財産、および材料を取得し、バイオマスベースの原料市場に …続きを読む
出光興産、SAF原料の期待もつポンガミアの試験植林を豪州で開始。米・Terviva社と連携(2025.1)
出光興産㈱は、SAFをHEFA技術にて生産する際の原料として期待される非可食の油糧作物ポンガミアの試験植林を、1月中旬から豪州クイーンズランド州で開始すると発表した。 試験植林は、10年以上にわたるポンガミアの栽培知 …続きを読む
カナデビアG、スイス・Kanadevia Inovaが英・バイオガスプラントのICLグループを買収。(2025.1)
カナデビア㈱の 100%子会社で、ごみ焼却発電プラントやバイオガスプラントの EPC(設計・調達・施工)、運営・メンテナンスなどを手がけるKanadevia Inova AG(スイス)が、このほど、英国でバイオガスプロ …続きを読む
NesteとBayer、再生可能製品原料用に、再生可能農法に基づく新しい植物油の開発で提携(2025.1)
Nesteと、ヘルスケアと農業のライフサイエンス分野を中核とするグローバル企業であるBayerは、米国での冬キャノーラエコシステムの開発を目的とした覚書を締結したと発表した。この覚書には、パートナーの特定、バリューチェ …続きを読む
韓・SK Energy、商業生産SAFを欧州へ初輸出。国際バリューチェーン構築始まる(2025.1)
韓国のSK Energy(ソウル市)は、韓国の精製業者として初めて、SAFのヨーロッパへの輸出を行ったと発表した。この画期的な成果は、同社が商業生産を開始してからわずか4か月後に達成され、SAFの国際的なバリューチェー …続きを読む
レノバの徳島津田バイオマス発電所、恒久対策工事終えて操業再開。(2024.12)
レノバ㈱は、同社の連結子会社である徳島津田バイオマス発電所合同会社が保有する徳島津田バイオマス発電所(燃料:木質ペレットとパーム核殻)は、長期間の安定稼働に向けて設備の恒久化を図るため恒久対策工事を進めてきたが、完了し …続きを読む
三井物産とセブン-イレブン、バイオディーゼル燃料100%(B100)活用し店舗への配送開始。兵庫県内で実証実験(2024.12)
三井物産㈱と㈱セブン-イレブン・ジャパンは、セブン-イレブン店舗へ商品を配送するトラックにバイオディーゼル燃料(BDF)100%のB100燃料を活用する実証実験を、12月26日(木)より、兵庫県内の共同配送センター(フ …続きを読む
ユーグレナ社、HVO51%混合の次世代バイオディーゼル燃料開発。公道走行可能な混合比率で最高水準達成(2024.12)
㈱ユーグレナ(ユーグレナ社)は、軽油にHVO(Hydrotreated Vegetable Oil:水素化植物油)51%を混合した次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を開発し、供給を開始する。このHVOを51%混合し …続きを読む
INPEX、新潟県でのブルー水素製造、CCSに向けた基本設計準備作業の開始(2024.12)
㈱INPEXは、新潟県にて同社が保有する天然ガス田及び既存インフラを活用したブルー水素製造事業について、概念設計及び事業可能性検討(フィージビリティスタディ)を完了し、商用化に向けた基本設計実施準備を開始したと発表した …続きを読む