トピックス/関連プレスリリース

エネルギー編

商船三井、バイオLNG燃料使用の自動車船を運航開始。蘭・タイタン社、燃料供給(2025.3)

 ㈱商船三井が運航するLNG燃料自動車船CELESTE ACEは、3月16日(日)にベルギーのゼーブルージュ港において、Titan Supply B.V.(本社オランダ アムステルダム、タイタン社)より約500トンのバイ …続きを読む

2025-03-23 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

日本植物燃料、ジャトロファ由来バイオ燃料で海事海運業界の脱炭素化推進へ。モザンビークで栽培(2025.3)

 日本植物燃料㈱は、バイオ燃料の生産・供給を通じて地域の発展と地球環境保全、産業の持続可能性に貢献することを使命として、これまでジャトロファを活用したバイオ燃料生産に20年以上取り組んできた。このたび、モザンビークでのバ …続きを読む

2025-03-20 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

J-オイルミルズ・JTA・太陽石油等、沖縄県産非食用植物由来の国産SAF利用のフライトを、3/25に沖縄県内路線で実施。(2025.3)

 ㈱J-オイルミルズ、日本トランスオーシャン航空㈱(JTA:沖縄県那覇市)、太陽石油㈱、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、3月25日(火)の沖縄那覇発宮古島行きのJTA565便において、燃 …続きを読む

2025-03-19 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

独・BASF、54MWの水電解装置を稼働。製造環境と統合し年間最大8,000トンの水素生産。(2025.3)

 ドイツ最大のプロトン交換膜(PEM)電解装置が、BASFのルートヴィヒスハーフェン工場で稼働を開始した。ゼロカーボン水素を生産するように設計されたこの電解装置は、接続負荷が54メガワットで、この大量の化学原料を毎時最大 …続きを読む

2025-03-19 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

JAL・Airbus・日本製紙・住友商事・GEIの5社、国産木材由来の純国産SAF実現へ覚書締結(2025.3)

 日本航空㈱(JAL)、Airbus(エアバス社)、日本製紙㈱、住友商事㈱、およびGreen Earth Institute㈱(GEI)の5社は、国産木材由来のバイオエタノールを用いたSAFの実現に向け、相互連携を目的と …続きを読む

2025-03-19 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

出光興産・名鉄バス等の3社、出光リニューアブルディーゼル使用の旅客バス公道運行実証。東海地区初、4/1~愛知県で(2025.3)

 出光興産㈱、名鉄バス㈱(名古屋市)、名鉄エリアパートナーズ㈱(名古屋市)の3社は、軽油代替としてライフサイクルアセスメント上のCO2削減率が80%以上、軽油の燃焼に伴うCO2削減率が100%であるバイオ燃料「出光リニュ …続きを読む

2025-03-19 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

スイス・ABBとカナダ・Charbone Hydrogen、北米のグリーン水素生産施設開発へ契約締結

 電化と自動化のテクノロジー分野に注力するスイスのABBと、カナダのモントリオールに拠点を置く統合グリーン水素製造会社であるCharbone Hydrogen Corporationは、今後5年間で北米全域に最大15のモ …続きを読む

2025-03-19 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

米・Syntholene社、世界初の地熱発電によるeSAF商業実証施設向け、20MWエネルギー契約締結(2025.3)

 クリーン燃料合成に注力する米国のSYNTHOLENE ENERGY CORP(Syntholene社:イリノイ州シカゴ)は、世界初の地熱発電によるeSAFプラントモジュールを展開するのに十分な専用の地熱エネルギー資源を …続きを読む

2025-03-15 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

仏・TotalEnergiesと独・RWE、グリーン水素で協力。年間3万トン供給でロイナ製油所CO2削減(2025.3)

 2025年3月12日、フランスのTotalEnergiesは、2030年までに欧州の製油所において水素利用を脱炭素化するという目標に沿って、ドイツの開発業者RWEと、2030年から15年間にわたり、ドイツにあるロイナ製 …続きを読む

2025-03-13 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

ユーグレナ・東急バス等9社の新規HVO混合燃料の開発・普及PJ、東京都「新エネルギー推進に係る技術開発支援事業」に採択(2025.3)

 ㈱ユーグレナ、東急バス㈱、清水建設㈱、㈱竹中工務店、㈱朝日興産、いすゞ自動車㈱、カメイ㈱、シナネン㈱、平野石油㈱の9社は、東京都の令和6年度「新エネルギー推進に係る技術開発支援事業」に、「新規HVO混合燃料の開発及びサ …続きを読む

2025-03-12 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

韓・SK Energy、香港・キャセイパシフィック航空に2027年まで2万トンのSAF供給の契約締結(2025.3)

 韓国のSK Energyは3月10日、香港のホームキャリアであるキャセイと2027年まで2万トン以上のSAFを供給する契約を締結したと発表した。SK Energyは2024年11月から仁川国際空港でキャセイにISCC認 …続きを読む

2025-03-12 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

コスモ石油等設立のSAFFAIRE SKY ENERGY、国内初の国産SAF大規模製造設備竣工式開催(2025.3)

 コスモ石油㈱、日揮ホールディングス㈱(日揮HD)、㈱レボインターナショナルの3社が設立した合同会社SAFFAIRE SKY ENERGY(サファイア スカイ エナジー)は、廃食用油を原料とした国産SAF(Sustain …続きを読む

2025-03-08 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

レノバ、大型・唐津バイオマス発電所の営業運転開始を2025年9月に再延期(2025.3)

 ㈱レノバは、同社の持分法適用会社である合同会社唐津バイオマスエナジー(唐津GK)が保有する唐津バイオマス発電所について、2025年3月中の運転開始に向けて試運転を進めていたが、長期間の安定稼働に向けたボイラ・タービン設 …続きを読む

2025-03-05 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

欧州最大規模グリーン水素製造PJ/デンマーク・Everfuel社、同国・Crossbridge Energy社へ初の水素生産供給(2025.3)

 2025年2月28日、デンマークのEverfuel A/SとCrossbridge Energy Fredericia A/Sは、Crossbridge Energy製油所への水素の初生産と納品を発表した。これはHyS …続きを読む

2025-03-01 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

中国石油化工(Sinopec)、香港へのバイオ航空燃料輸送を開始(2025.2)

 中国石油化工(Sinopec)は、2025年2月28日、香港へのバイオ航空燃料の出荷を開始したと発表した。これは中国本土外のバイオ航空燃料市場に参入する中国企業としては初の事例となる。同社のバイオ航空燃料500トンを積 …続きを読む

2025-03-01 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

ノルウェー・Wastefront、廃タイヤのSAF変換プラントを英国で着工。(2025.2)

 ノルウェーのWastefrontは、持続可能な航空燃料(SAF)に精製される廃タイヤ由来の油を生産するため、英国・サンダーランド港に廃タイヤ燃料化プラントの建設を開始したと発表した。  1億ポンドを投じたサンダーランド …続きを読む

2025-03-01 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

ユーグレナ社、「持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進に向けた官民協議会」の新構成員に(2025.2)

 ㈱ユーグレナは、2025年2月26日に開催された第6回「持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進に向けた官民協議会」より、同協議会の構成員となったと発表した。  同協議会は、SAFの導入を加速させるため、技術的・経済的な …続きを読む

2025-03-01 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

マレーシア航空Gと同国・FatHopes Energy、SAFのイノベーション推進に向けて提携(2025.2)

 2025年2月28日、マレーシア航空とファイアフライの親会社であるマレーシア航空グループ(MAG)は、マレーシアの大手バイオ燃料原料サプライヤーであるFatHopes Energy Sdn Bhd(FHE)と覚書(Mo …続きを読む

2025-03-01 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

マツダ、キュポラ溶解炉にて全量バイオマス燃料で実証操業実施。CN操業に地域一体で挑む(2025.2)

 マツダ㈱は、本社工場に設置されている鋳造の基幹設備であるキュポラ溶解炉(キュポラ)において、燃焼時にCO2を排出する化石燃料から、カーボンニュートラル(CN)なバイオマス燃料であるヤシ殻由来のバイオ成型炭に全量転換する …続きを読む

2025-02-28 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

日本ゼオン、持続可能な液体燃料開発のスタートアップAether社に投資。SAF分野参入へ(2025.2)

 日本ゼオン㈱は、この度、CVCを運営する子会社Zeon Ventures Inc. (米国カリフォルニア州)を通して、シンガポールと米国を拠点にコスト優位性の高い持続可能な液体燃料の製造技術を開発するスタートアップ A …続きを読む

2025-02-27 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

ENEOSと三菱商事、 和歌山製造所でのSAF製造に関する基本設計を共同実施。バイオナフサ等含め製造へ(2025.2)

 ENEOS㈱と三菱商事㈱は、ENEOS和歌山製造所(和歌山県有田市)における持続可能な航空燃料(SAF)の製造検討に関し、建設フェーズへ進むための基本設計(Front End Engineering Design、本基 …続きを読む

2025-02-22 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

カナデビアGのスイス・Kanadevia Inova、蘭・バイオメタン事業会社買収。子会社化企業通じ(2025.2)

 カナデビア㈱の100%子会社で、ごみ焼却発電プラントやバイオガスプラントの EPC(設計・調達・施工)、運営・メンテナンスなどを手がけるKanadevia Inova AG(スイス、Inova)は、このほど、2025年 …続きを読む

2025-02-22 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

ENEOS・西日本JRバス・日野自動車、国内初の合成燃料使用の万博シャトルバスを運行。3/27にお披露目式開催

 ENEOS㈱、西日本ジェイアールバス㈱(西日本JRバス)、日野自動車㈱は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催期間中に国内初となる合成燃料を使用した駅シャトルバス(万博シャトルバス)を大阪駅から大阪・関西万博 …続きを読む

2025-02-20 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

日本製紙・住友商事等3社、木質バイオマス原料バイオエタノール等製販・合弁会社設立へ。国産SAFの原料安定供給目指す(2025.2)

 日本製紙㈱、住友商事㈱、およびGreen Earth Institute㈱(GEI)は、「木質バイオマスを原料とするバイオエタノールおよびバイオケミカル製品の製造販売事業」に向け、合弁会社「森空バイオリファイナリー合同 …続きを読む

2025-02-19 | Posted in エネルギー編, トピックス |