トピックス,マテリアル他編
第一生命と清水建設、木造ハイブリッド構造の賃貸オフィスビル竣工。地上12階、高さ56mは日本一の高さ(2025.7)
第一生命保険㈱は、清水建設㈱の技術協力のもと開発を進めてきた、木造と鉄骨造のハイブリッド構造による賃貸オフィスビル「第一生命京橋キノテラス」が7月18日に竣工したと発表した。
本物件は、第一生命にとって2022年度に竣工した「TDテラス宇都宮」に次ぐ2例目の木造ハイブリッド構造の建物。中央通りと鍛冶橋通りが交差する視認性の高い立地にあり、東京メトロ銀座線「京橋」駅と直結し、地上12階・地下2階、高さ56mと、木造ハイブリッド構造のオフィスビルとしては竣工時点で日本一の高さとなる。「Well-being×Sustainability」をコンセプトに、清水建設の木質ハイブリッド技術「シミズ ハイウッド」を活用することで、木造と鉄骨造の双方の強みを活かした、「木」を感じながらも開放性の高い外観や快適な木質無柱空間を実現している。
<本物件の主な特徴>
■Well-being:木質空間等による施設利用者への付加価値の提供
・木に囲まれた快適な執務空間と、外気に触れることができる環境づくり
・立地特性を活かした視界が遮られることのない基準階計画と、明るく開放的な共用部計画
■Sustainability:木造+鉄骨造のハイブリッド構造による持続可能な先進オフィスの実現
・オフィスビルとして国内最大級となる木材使用量(約1,100m3)ながら高い耐震性、耐火性、施工性を確保
・木造ハイブリッド構造の採用及び木材利用による約740t-CO2のCO2固定化※2、並びに電炉材の活用により、同規模の鉄骨造オフィスビルと比べ、建設時のCO2排出量を約37.5%削減
「シミズ ハイウッド」は、木材と鉄骨、コンクリートを適材適所に組み合わせて耐震性、耐火性、施工性、デザイン性、経済性に優れた木造・木質建築を実現する木造ハイブリッド技術。本計画には、新たに開発した3つのシリーズ技術、「ハイウッドビーム 2時間耐火仕様」「ハイウッドウォール」「ハイウッドスラブ・サポートレス工法」を適用した。
詳しくは、→https://www.shimz.co.jp/company/about/news-release/2025/2025020.html