トピックス,エネルギー編
J-オイルミルズ・JTA・太陽石油等、沖縄県産非食用植物由来の国産SAF利用のフライトを、3/25に沖縄県内路線で実施。(2025.3)
㈱J-オイルミルズ、日本トランスオーシャン航空㈱(JTA:沖縄県那覇市)、太陽石油㈱、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、3月25日(火)の沖縄那覇発宮古島行きのJTA565便において、燃料の一部に沖縄県で採取した食用に適さない植物の種子(テリハボクおよびポンガミア)から生成した国産SAFを用いたフライトを実施すると発表した。
本施策は、NEDO助成事業である「バイオジェット燃料生産技術開発事業/実証を通じたサプライチェーンモデルの構築」の一環で行う。国産SAFを使用したフライトは沖縄県内路線では今回が初めてのこととなり、今後の沖縄県における循環型エネルギーの地産地消、および脱炭素社会への貢献が期待される。
詳しくは、→https://www.j-oil.com/press/article/250318_007060.html