トピックス/関連プレスリリース

三菱重工、バイオエタノール膜分離脱水システム開発のパイロットプラントで所期性能達成(2025.9)

 三菱重工業は、バイオエタノール製造を低コスト・高効率化する膜分離脱水システム(MMDS:Mitsubishi Membrane Dehydration System)の開発に関し、同社総合研究所長崎地区の「長崎カーボン …続きを読む

2025-09-13 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

PETRONAS、マレーシア航空グループ向けに現地ブレンドSAFを納入。同国初の取組み(2025.9)

 2025年9月12日、PETRONASはマレーシア航空グループ(MAG)向けにマレーシア初の混合持続可能航空燃料(SAF)をクアラルンプール国際空港(KLIA)に納入することに成功し、マレーシアで継続的かつスケーラブル …続きを読む

2025-09-13 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

スイス・Sulzerとベルギー・TripleW、食品廃棄物からPLAバイオプラへの大規模変換に成功(2025.9)

 スイスのSulzerは、循環型化学のパイオニアであるベルギー・TripleWと提携し、食品廃棄物のみを原料とする世界初のPLA(ポリ乳酸)バイオプラスチックを開発した。TripleWが食品廃棄物を有効活用する中で、Su …続きを読む

2025-09-12 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

三菱ケミカル、プラスチック油化ケミカルリサイクル事業構築へサーキュライズ社のプラットフォームを導入(2025.9)

 三菱ケミカル㈱は、サステナブル素材の社会実装に向けた取り組みの一環として、2025年度中の商業化を予定しているプラスチック油化ケミカルリサイクル事業において、信頼性の高いサプライチェーンを構築するため、Circular …続きを読む

2025-09-11 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

NTTデータ、SAF普及拡大へ、マレーシア・FATHOPES ENERGY社と廃食油回収支援アプリ共同開発の検討開始(2025.9)

 ㈱NTTデータは、持続可能な航空燃料(SAF:Sustainable Aviation Fuel)の普及拡大に向け、マレーシアで廃食油回収事業等を展開するFATHOPES ENERGY HOLDING PTE LTD( …続きを読む

2025-09-11 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

独・製鉄のSHS Group、仏・Verso Energyと画期的なグリーン水素契約を締結(2025.9)

 2025年9月5日、ドイツ・製鐵企業のStahl-Holding-Saar Group(SHS Group)は、株主であるDillinger(Aktien-Gesellschaft der Dillinger Hütt …続きを読む

2025-09-10 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

王子HD、次世代バイオエタノール等注力のオーストリア・AustroCel社(オーストロセル)買収(2025.9)

 王子ホールディングス㈱は、溶解パルプ(DP(Dissolving Pulp))およびバイオエタノール製造販売事業を展開するオーストリアのAustroCel Hallein GmbH (AustroCel社(オーストロセ …続きを読む

2025-09-08 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

米・LyondellBasell・フタムラ化学・岩谷産業・資生堂、化粧品パッケージ向けにバイオベースの新包装ソリューションを共同開発(2025.9)

  2025年9月1日、再生ポリマーの世界的リーダーであるLyondellBasell(LYB)は、持続可能な包装製造のリーダーであるフタムラ化学、日本の大手商社である岩谷産業、そして150年以上の歴史を持つ美容業界の著 …続きを読む

2025-09-08 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

英・Shell、ロッテルダムのバイオ燃料工場の建設を再開しないと決定。PJ競争力を再評価(2025.9)

 2025年9月3日、Shellの子会社であるShell Nederland Raffinaderij B.V.は、2022年に開始したロッテルダムのShell Energy and Chemicals Park でのバ …続きを読む

2025-09-04 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

米・LanzaTech、独・フラウンホーファー研究所等3者、パーム油代替品の生産で技術革新達成(2025.9)

 2025年9月2日、カーボンマネジメントソリューションのリーダーである米国のLanzaTech Global, Inc.は、持続可能な航空燃料(SAF)の世界的な生産を変革する可能性を秘めた革新的な進歩を発表した。Al …続きを読む

2025-09-04 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

コスモ石油マーケティング、アラスカ航空とSAF売買契約締結。ハワイアン航空・大阪ホノルル路線に供給(2025.8)

 コスモエネルギーホールディングス㈱のグループ会社であるコスモ石油マーケティング㈱と、アラスカ航空は、持続可能な航空輸送の推進に向けてSAF(Sustainable Aviation Fuel:持続可能な航空燃料)の売買 …続きを読む

2025-09-03 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

豊田中央研究所とトヨタ自動車、植物非可食部から高効率でエタノール生産する発酵プロセス開発(2025.8)

 ㈱豊田中央研究所は、トヨタ自動車㈱と共同で、植物バイオマスの非可食部から効率よくエタノールを生産できる発酵プロセスを開発した。豊田中央研究所技術が使われている酵母菌「TOYOTA XyloAce」(トヨタ ザイロエース …続きを読む

2025-09-03 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

日本水素エネルギー、液化水素サプライチェーン構築に向けた第三者割当を実施(2025.8)

 2025年8月28日、日本水素エネルギー㈱(JSE)は、液化水素サプライチェーンの構築を加速するため、各産業分野の6社から出資の受け入れを決定した。 本出資には以下の企業が参画する。 ㈱荏原製作所、㈱大林組、㈱東京セン …続きを読む

2025-09-03 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

中・国富水素エネルギー・孟発国富等3者、内モンゴルの年産4万トン規模・グリーン水素PJ協定に署名(2025.8)

 中国・江蘇省の国富氢能技术装备股份有限公司(国富水素エネルギー)、内モンゴル自治区・蒙古蒙发国富氢能科技有限公司(孟発国富)、そして与乌兰察布(ウランチャブ)市四子王旗人民政府は、それぞれの利点を活かし、グリーン水素製 …続きを読む

2025-09-03 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

蘭・Avantium、FDCA主力工場の第1期稼働に成功。2026年第1四半期に商業販売開始予定(2025.8)

 2025年8月29日、再生可能かつ循環型ポリマー素材のリーディングカンパニーであるオランダの– Avantium NVは、デルフザイルにあるFDCAフラッグシッププラントにおいて、糖脱水(SDH)ユニットおよびすべての …続きを読む

2025-08-30 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

中・SINOPEC、サウジアラビアのグリーン水素PJのエンジニアリング契約を獲得(2025.8)

 サウジアラビアのACWA Powerが最近締結した基本設計(FEED)+EPC転換契約によると、中国のSINOPECエンジニアリング(グループ)(SEG)の完全子会社であるSinopec Guangzhou Engin …続きを読む

2025-08-30 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

スイス・ABBと米・Citroniq社、世界初の100%バイオベースのポリプロピレン工場を目指す(2025.8)

 2025年8月26日、電化・自動化分野のテクノロジーに注力、スイスに本部を置くABBは、米国ネブラスカ州にある100%バイオジェニックポリプロピレン工場向けに、高度な自動化、電動化、デジタル化ソリューションを提供するた …続きを読む

2025-08-29 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

蘭・Corbionと独・BRAIN Biotechが提携、自然由来成分における保存性技術向上へ加速(2025.8)

 2025年8月25日、アムステルダムに拠点を置くグローバルなサステナブル原料企業であるCorbionと、ドイツのツヴィンゲンベルクに本社を置くBRAIN Biotech AGは、新規バイオベース抗菌化合物およびその誘導 …続きを読む

2025-08-28 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

住友化学、エタノールからプロピレンを直接製造する独自プロセスのスケールアップを達成。(2025.8)

 住友化学は、このたび、エタノールからプロピレンを直接製造する新規プロセスのパイロット設備を千葉工場袖ケ浦地区に新設し、稼働を開始した。本プロセスは、石油化学産業の原料転換に大きく貢献しうる技術として、NEDOのグリーン …続きを読む

2025-08-26 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

ベルギー・Vioneo社、世界初のグリーンメタノール使った工業規模の化石燃料フリープラ製造プラントのポリプロピレンパートナーに米・Lummusを選定(2025.8)

 2025年8月19日、 プロセス技術と価値主導型エネルギーソリューションのグローバルプロバイダーである米国のLummus Technologyは、ベルギーのVioneo社がアントワープに建設する新設プラントに、同社のN …続きを読む

2025-08-25 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

米・OCOchemと米・ADM社、CO2変換実証プラントの建設で提携。持続可能なギ酸の生産へ(2025.8)

 2025年8月18日、CO2電解・変換技術の急速な発展を遂げるパイオニアである米国のOCOchem(ワシントン州)は、自然由来の革新的なソリューションを提供する世界的リーダーであるADMとの生産提携契約を締結したと発表 …続きを読む

2025-08-24 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |  

 

積水化学と米・Velocys、CO2由来合成燃料(e-SAF)の製造技術構築に向け戦略的提携(2025.8)

 積水化学工業㈱と米国のVelocys Inc.は、CO2を原料とした合成燃料(e-SAF:electro-Sustainable Aviation Fuel)の製造技術構築向けた戦略的提携のため、基本合意書(MoU)を …続きを読む

2025-08-24 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

DHL Expressとキャセイグループ、アジアでのSAF活用拡大に向け新契約を締結(2025.8)

 DHL Expressとキャセイグループは、航空貨物分野におけるCO2排出量削減を一層促進するため、持続可能な航空燃料(SAF)の新たなパートナーシップ契約を締結した。これにより、キャセイはDHL Expressへ、ア …続きを読む

2025-08-22 | Posted in エネルギー編, トピックス |  

 

raBit・ENEOS等、全日本スーパーフォーミュラ選手権へ国産セルロースエタノール混合低炭素ガソリン(E10)供給へ

 次世代グリーンCO2燃料技術研究組合(raBit)は、「全日本スーパーフォーミュラ選手権(SUPER FORMULA)」2026シーズンでの低炭素ガソリン(E10)活用に向け、㈱日本レースプロモーション(JRP)および …続きを読む

2025-08-22 | Posted in エネルギー編, トピックス |