トピックス/関連プレスリリース

三菱ケミカルG、広島事業所等でISCC PLUS認証取得。マスバランス方式製品取扱い拡大へ(2023.9)

 三菱ケミカルグループは、持続可能な製品の国際的な認証制度のひとつであるISCC(International Sustainability and Carbon Certification、国際持続可能性カーボン認証)P …続きを読む

2023-09-02 | Posted in トピックス |  

 

「内航船の廃食油回収・バイオ燃料活用の連絡協議会」発足。内航総連、旅客船協会等で(2023.8)

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)、一般社団法人日本旅客船協会(旅客船協会)、全国油脂事業協同組合連合会(全油連)及び鉄道・運輸機構(JRTT)は、内航船の廃食油回収・バイオ燃料活用の連絡協議会を8月31日に発足した …続きを読む

2023-09-02 | Posted in トピックス |  

 

AGCと三菱ガス化学、ガラス製造時に発生するCO2原料のメタノールの製造販売を検討開始(2023.8)

 AGC㈱と三菱ガス化学㈱は、三菱ガス化学が開発したメタノール製造技術を適用し、AGCの建築用ガラス製造時に発生するCO2を原料として、メタノールの製造・販売を検討開始することに合意したと発表した。本検討は、AGC鹿島工 …続きを読む

2023-09-01 | Posted in トピックス |  

 

米・ダウ社、伊・ポリウレタン工場でISCC PLUS認証取得。マスバランスアプローチ展開へ(2023.8)

 米・ダウ社は、イタリアのコレッジョ工場でヨーロッパのポリウレタン工場に対する 持続可能な製品の国際的な認証制度のひとつであるISCC(International Sustainability and Carbon Ce …続きを読む

2023-09-01 | Posted in トピックス |  

 

アイシン高丘、溶解工程脱炭素向けキュポラ用バイオ成型炭を自社工場利用へ。2025年予定(2023.8)

 アイシン高丘㈱(愛知県豊田市)は、2050年カーボンニュートラルに向け、鋳鉄部品の溶解工程でキュポラ 燃料に使用している石炭由来のコークスを植物由来のバイオ成型炭へ燃料置換する取り組みを本格化し、CO2排出量の削減を目 …続きを読む

2023-08-31 | Posted in トピックス |  

 

Bioworks、LG化学と10億円の資本業務提携を締結。PLAの繊維用途開発で協業(2023.8)

 Bioworks㈱(京都府相楽郡)と韓国最大手化学メーカーのLG Chem, Ltd.(韓国・ソウル市:LG化学)は10億円の資本業務提携を締結した。Bioworksは、LG化学と「PlaX」(PLA・ポリ乳酸にBio …続きを読む

2023-08-31 | Posted in トピックス |  

 

大阪ガスとENEOS、大阪港湾部でグリーン水素活用の国産e‐メタンの大規模製造検討開始、国内初(2023.8)

 大阪ガス㈱とENEOS㈱は、大阪港湾部におけるグリーン水素を活用した国内初となる国産e-methane(e-メタン)の大規模製造に関する共同検討を開始したと発表した。  本検討は、海外で製造したグリーン水素を、効率的な …続きを読む

2023-08-30 | Posted in トピックス |  

 

LG化学、2025年までに清州RO膜工場に1,250億ウォン投資。5年以内に水処理事業2倍に(2023.8)

 LG化学(韓国・ソウル市)は、逆浸透膜(RO)膜の生産拠点である清州工場の能力を増強し、事業拡大に乗り出す。2025年7月までに1246億ウォンを投資して清州工場を拡張し、RO膜を年間40万枚生産できる設備を追加すると …続きを読む

2023-08-30 | Posted in トピックス |  

 

ヤマハ発動機、CNF強化樹脂を採用の水上オートバイ等発売。輸送機器部品の量産品は世界初(2023.8)

 ヤマハ発動機㈱は、CO2削減、環境負荷低減に対する取り組みとして、植物由来のセルロースナノファイバー(CNF)強化樹脂を、水上オートバイ「ウェーブランナー」およびウォータージェット推進機を搭載する「スポーツボート」の …続きを読む

2023-08-30 | Posted in トピックス |  

 

Jパワー、ENEOS、JX等3社、JOGMEC「先進的CCS事業の実施に係る調査」の調査業務受託(2023.8)

 電源開発㈱(Jパワー)、ENEOS㈱、JX石油開発㈱(JX)は3社共同で、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と令和5年度「先進的CCS事業の実施に係る調査」の受託に係る契約を締結したと発表した。 …続きを読む

2023-08-28 | Posted in トピックス |  

 

出光興産と油脂専門商社LOPS、廃食用油等のSAF原料調達に関する共同検討合意(2023.8)

 出光興産㈱と、油脂ビジネスを展開するLOPS㈱(東京都千代田区)は、SAFの原料調達に関する共同検討を実施することに合意し、このたび基本合意書を締結した。両社は今後、国産SAFの社会実装に向けて、廃食用油などのSAF原 …続きを読む

2023-08-25 | Posted in トピックス |  

 

東レ、タイCBT社の非可食バイオマスから基幹ポリマー原料供給へ、増資・製造設備拡充 (2023.8)

 東レ㈱は、このたび、2017年1月に東レとDM三井製糖㈱が膜利用糖化プロセスの技術実証を行う目的で設立した、Cellulosic Biomass Technology Co., Ltd.(タイ王国バンコク市:CBT社) …続きを読む

2023-08-24 | Posted in トピックス |  

 

大阪ガス、丸紅、ペルーLNG社、ペルーでのe-メタン製造に関する詳細検討開始(2023.8)

 大阪ガス㈱は、丸紅㈱、PERU LNG S.R.L.(ペルーLNG社)と、ペルーLNG基地内におけるe-methane(e-メタン)製造・液化、日本への輸出などに関する詳細検討(Pre-FEED)を開始するための契約を …続きを読む

2023-08-24 | Posted in トピックス |  

 

帯広ガスとエア・ウォーター、都市ガスに家畜ふん尿由来のバイオメタン活用の共同実証実施(2023.8)

 帯広ガス㈱(帯広市)とエア・ウォーター㈱(大阪市中央区)は、北海道十勝地方の未利用バイオマスである家畜ふん尿から製造した液化バイオメタン(Liquefied Bio Methane:LBM)を、帯広ガス供給区域内の都市 …続きを読む

2023-08-24 | Posted in トピックス |  

 

グリーンピース・ジャパン、ALPS処理水放出開始の決定に、意図的な海洋放出は環境破壊の声明発表(2023.8)

 国際環境NGOグリーンピース・ジャパン(東京都港区)は8月22日、ALPS(多核種除去設備)処理を施した東京電力福島第一原発の放射能汚染水について、日本政府が、早ければ8月24日から太平洋への放出を開始すると決定したこ …続きを読む

2023-08-24 | Posted in トピックス |  

 

ブラスケムとタイ・SCG Chemicals、タイでバイオポリエチレン(PE)合弁事業の契約締結(2023.8)

 バイオ製品生産に注力するブラジルのブラスケム(Braskem)は、タイに本社を置くASEAN の大手総合化学企業のSCG Chemicals(SCGC)と、Braskem Siam Company Limitedを設立 …続きを読む

2023-08-19 | Posted in トピックス |  

 

Google、アメックスGBTとシェル・アビエーション運営の世界最大規模のSAFプログラムに参加 (2023.8)

 B2B旅行プラットフォーム企業であるアメリカン・エキスプレス・グローバル・ビジネス・トラベル(アメックスGBT)とシェル・アビエーションの両社が運営するSAFプログラムにIT企業大手Googleが参加すると発表した。3 …続きを読む

2023-08-17 | Posted in トピックス |  

 

米・Origin Materials社、メタノール生産大手スイス・Proman社とバイオ燃料生産で提携。(2023.8)

 持続可能な化学素材開発に注力するOrigin Materials社(米国・カルフォルニア州)は、世界最大規模のメタノール生産企業のスイス・Proman社と、低炭素バイオ燃料生産を中心とした戦略的パートナーシップを締結し …続きを読む

2023-08-10 | Posted in トピックス |  

 

日本製紙、住友商事等と国産材由来バイオエタノールによるSAF原料の国際規格登録・認証へ取組み開始(2023.8)

 日本製紙㈱は、Green Earth Institute㈱(GEI)、住友商事㈱とともに、「SAFの導入促進に向けた官民協議会」のSAF流通ワーキンググループのSAF認証タスクグループにおいて、木質原料(主伐材、残渣・ …続きを読む

2023-08-10 | Posted in トピックス |  

 

JAPEX、三菱ガス化学等5社、JOGMEC「先進的CCS事業の実施に係る調査」の東新潟地域の調査業務受託(2023.8)

 石油資源開発㈱(JAPEX)、三菱ガス化学㈱、東北電力㈱、北越コーポレーション㈱、ならびに㈱野村総合研究所(NRI)の5社は、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の令和5年度「先進的CCS事業の実施 …続きを読む

2023-08-10 | Posted in トピックス |  

 

米・Origin Materials社、合弁企業Sustainea社と100%バイオPET等開発へ戦略的パートナーシップ締結(2023.8)

 持続可能な化学素材開発に注力するOrigin Materials社(米国・カルフォルニア州)は、ブラジルのブラスケムと双日㈱の合弁事業であるSustainea Bioglycols(Sustainea社)と、先進的なバ …続きを読む

2023-08-10 | Posted in トピックス |  

 

住友商事、米で木質バイオマス由来バイオエタノール商用生産向け取り組み開始。Axens社等と共同調査へ (2023.8)

 住友商事㈱は、米州住友商事会社を通じて、バイオエタノール製造者Axens North Americaおよび米国のバイオ事業者Allotrope Partnersと、米国カリフォルニア州における木質バイオマス由来のバイオ …続きを読む

2023-08-10 | Posted in トピックス |  

 

三菱商事、サントリー等とサステナブルペットボトル製造へ。バイオパラキシレンをベースに(2023.8)

 三菱商事㈱は、サントリーホールディングス㈱、およびENEOS㈱、と、廃食用油などバイオマス資源由来の、サステナブルペットボトルのサプライチェーン構築について合意したと発表した。  サプライチェーンはフィンランド・ネステ …続きを読む

2023-08-10 | Posted in トピックス |  

 

出光興産、ブルーカーボン事業創出に向け、世界各地に拠点をもつHatch社との共同検討開始(2023.8)

 出光興産㈱は、100%子会社である出光アメリカズホールディングス(米国カリフォルニア州)を通じ、Hatch Blue(Hatch社)と、日本でのブルーカーボン事業の創出に向けた共同検討を本年8月より開始すると発表した。 …続きを読む

2023-08-09 | Posted in トピックス |