トピックス/関連プレスリリース

日本製紙、可搬・可調整式製造機で繊維幅がカスタマイズ可能なセルロース繊維・MFC開発。オンサイトで製造視野に(2023.4)

 日本製紙㈱は、可搬・可調整式製造機による、繊維幅がナノ~マイクロオーダーにカスタマイズ可能なセルロース繊維、ミクロフィブリル化セルロース(MFC)を開発し、サンプル提供を開始する。本MFCは、当社のセルロースナノファイ …続きを読む

2023-04-24 | Posted in トピックス |  

 

楽天G、7/4の東京ドーム試合でブルーカーボン・オフセット実施。環境保全に貢献できる特別チケット販売(2023.4)

 ㈱楽天野球団(仙台市宮城野区)と楽天グループ㈱、楽天エナジー㈱の3社は、楽天が推進する環境・社会・経済に配慮した持続可能な社会を目指すことを目的とした「Go Green Together」プロジェクトの一環として、7月 …続きを読む

2023-04-23 | Posted in トピックス |  

 

双日、宮崎県と早生樹やソルガム等の農業資源を活用した資源循環事業の連携協定を締結 (2023.4)

 双日㈱は、宮崎県と、同県内の農業資源(早生樹、ソルガムなど)を活用した資源循環事業に関する連携協定書を締結した。G7宮崎農業大臣会合(2023年4月22、23日)の開催を契機に、官民連携により農業資源を活用し、宮崎県内 …続きを読む

2023-04-20 | Posted in トピックス |  

 

日揮HD、廃食用油から国産SAF創出プロジェクト 「Fry to Fly Project」始動。JAL、ANA等29者参画(2023.4)

 日揮ホールディングス㈱(日揮HD)は、廃食用油から国産SAFを創出・拡大し、国内資源循環による脱炭素社会実現に向けたプロジェクト「Fry to Fly Project」を、28の企業・自治体・団体と共に開始したと発表し …続きを読む

2023-04-20 | Posted in トピックス |  

 

丸紅、もみ殻炭の製造・販売に係るプロスと業務提携。土壌改良、カーボンクレジット創出へ(2023.4)

 丸紅㈱は、精米の生産工程で発生するもみ殻を炭化させた「もみ殻炭」の日本最大級の生産者である㈲プロス(長野県伊那市)と、もみ殻炭の製造販売を含む業務提携に関する基本合意書を締結したと発表した。丸紅は、プロスの生産能力の増 …続きを読む

2023-04-20 | Posted in トピックス |  

 

米・Origin Materials社とタイ・SCGP社、ユーカリ原料の持続可能な製品開発に向け、戦略的パートナーシップ発表。(2023.4)

 持続可能な化学素材開発に注力するOrigin Materials社(米国・カルフォルニア州)とパッケージソリューションの多国籍プロバイダーのSCGPackaging(SCGP社)(タイ国・バンコク)は、Origin テ …続きを読む

2023-04-20 | Posted in トピックス |  

 

大和ハウス、北九州市・響灘火力発電所の経営権取得。混焼からバイオマス専焼へ転換、整備(2023.4)

 大和ハウス工業㈱(大阪市)は、㈱響灘火力発電所(北九州市)の経営権を取得し、2023年1月26日付で同社グループ会社とした。響灘火力発電所では石炭とバイオマス燃料(木質ペレット)の混焼による発電を現在行っているが、バイ …続きを読む

2023-04-19 | Posted in トピックス |  

 

丸紅と大成建設、北海道石狩市で木質専焼バイオマス発電所を開発。地域の未利用間伐材活用(2023.4)

 丸紅㈱と大成建設㈱は、北海道石狩市の石狩湾新港地域において、共同で出資する特別目的会社「石狩地域バイオマス発電㈱」を通じ、発電出力9,950kWの木質専焼バイオマス発電所(石狩地域バイオマス発電所)を建設、運営する。想 …続きを読む

2023-04-18 | Posted in トピックス |  

 

独・BASF、スイスと米国拠点でISCC PLUS認証取得。バイオマスバランス方式のプラ添加剤提供へ (2023.4)

 BASF(ドイツ) は、スイスのカイステンと米国アラバマ州マッキントッシュの製造拠点で生産されるプラスチック添加剤VALERAS について、ISCC (International Sustainability and …続きを読む

2023-04-17 | Posted in トピックス |  

 

宮崎県、JA宮崎経済連、旭化成は、バイオマス由来有機液肥を利用の施設園芸システム事業化協定締結(2023.4)

 宮崎県、宮崎県経済農業協同組合連合会及び旭化成㈱は、2023年4月10日、G7宮崎県農業大臣会合の開催を契機とした同県農業のイノベーションを進めるため、国内バイオマス由来の有機液肥を利用した施設園芸システムの事業化を図 …続きを読む

2023-04-17 | Posted in トピックス |  

 

米・ネイチャーワークス、不織布の柔軟性と強度向上の新PLAソリューション発表。衛生用途向け(2023.4)

 米国のバイオポリマー、ポリ乳酸(PLA)メーカーのNatureWorks(ネイチャーワークス:ミネソタ州)は、不織布用のPLA・Ingeo 6500D を導入し、衛生用途で提供する性能をさらに向上させたと発表した。新し …続きを読む

2023-04-17 | Posted in トピックス |  

 

米・Gevoと韓・LG化学、バイオプロピレンの共同開発契約を締結。ETO変換技術を利用(2023.4)

 持続可能な燃料や化学品生産に注力する、米国のGevo(コロラド州エングルウッド)と韓国のLG化学(ソウル市)は、GevoのバイオエタノールからオレフィンへのETO(Ethanol to Olefins)変換技術を利用し …続きを読む

2023-04-17 | Posted in トピックス |  

 

三井化学Gのプライムポリマーのマスバランス方式・バイオマスPP、隈研吾氏デザイン食器に採用(2023.4)

 三井化学㈱(東京都港区)は、バイオマスナフサによる誘導品(バイオマス化学品、バイオマスプラスチック)の展開を拡大しているが、この度、三井化学も参加する㈱hide kasuga 1896(東京都港区)との共同プロジェクト …続きを読む

2023-04-15 | Posted in トピックス |  

 

バイオマス産業社会ネットワーク研究会、バイオマス白書2023を発行。昨年のバイオマス動向・課題解説(2023.4)

 NPO法人バイオマス産業社会ネットワークは、2022年のバイオマス利用の動向についてまとめた、「バイオマス白書2023」を発行した。トピックスとして、2022年のバイオマス発電の動向、バイオマスの産業用熱利用の推進を取 …続きを読む

2023-04-14 | Posted in トピックス |  

 

浜田化学の展望する「廃食用油循環が生み出す未来」 バイオマス展・注目したセミナーより(2023.4.12) 

 本題にはいる前に、廃食用油の今後を予測するうえで、注目すべき報道、発信が昨今国内外では行われている。 ■廃食用油を高性能燃料化し、再生可能航空燃料のSAFや高性能BDFの分野で世界市場をリードするフィンランドのネステ社 …続きを読む

2023-04-12 | Posted in G&Bレポート, トピックス |  

 

新潟県、カーボンオフセット・県内森林由来クレジットの個人用少額購入サービス開始。森林整備に向け(2023.4)

 新潟県では県民の皆様一人ひとりが県内の森づくりや温暖化対策の取組に参加できる「新潟県カーボン・オフセット」クレジットの個人向け少額購入サービス「にいがた森づくり×カーボンゼロ応援プロジェクト」を開始した。  これまで、 …続きを読む

2023-04-11 | Posted in トピックス |  

 

大阪ガスとIHI等、マレーシアでバイオマスを活用したe-メタン製造事業の詳細検討開始(2023.4)

 大阪ガス㈱は、㈱IHI、マレーシアの大手国営ガス・石油供給事業者Petroliam Nasional Berhadの技術ソリューション部門であるPETRONAS Global Technical Solutions S …続きを読む

2023-04-11 | Posted in トピックス |  

 

富士山朝霧バイオマス発電所、地域酪農家から収集の牛ふん発電開始。発酵後消化液も肥料化(2023.4)

 MIRARTHホールディングス㈱(東京都千代田区)が共同出資を行う合同会社富士山朝霧Biomass(静岡県富士宮市)は、4月5日に富士山朝霧バイオマス発電所の発電を開始したと発表した。バイオマス燃料を活用した発電事業は …続きを読む

2023-04-11 | Posted in トピックス |  

 

Green Carbon社、J-クレジット創出へ稲作コンソーシアム発足。稲作由来メタン排出削減で(2023.4)

 Green Carbon㈱(東京都港区)は、この度、一般社団法人Natural Capitalが設立した「ナチュラルキャピタルクレジット・コンソーシアム(NCCC)」と連携し、J-クレジット創出に向けた稲作コンソーシア …続きを読む

2023-04-11 | Posted in トピックス |  

 

出光興産、HIF Global社と合成燃料(e-fuel)の戦略的パートナーシップに関するMOU締結(2023.4)

 出光興産㈱は、南米・北米・豪州などで合成燃料(e-fuel)の製造を行うHIF Globalと、合成燃料の生産や日本での実用化・普及を加速させるための戦略的パートナーシップに関するMOUをこのたび締結した。  合成燃料 …続きを読む

2023-04-08 | Posted in トピックス |  

 

中部電力と丸紅、岐阜・神戸町で、ごうどバイオマス発電所運転開始。未利用間伐材等利用の地産地消型(2023.4)

 丸紅㈱と中部電力㈱が共同で出資する「ぎふ西濃グリーンパワー合同会社」は、「ごうどバイオマス発電所」(岐阜県安八郡神戸町)の建設工事を完了し、2023年4月2日に本発電所の商業運転を開始した。  本発電所は、主に岐阜県内 …続きを読む

2023-04-08 | Posted in トピックス |  

 

東洋紡と三菱商事、環境ソリューションなど機能素材分野の合弁会社・東洋紡エムシー設立。(2023.4)

 東洋紡㈱と三菱商事㈱は、機能素材の企画、開発、製造および販売を行う新たな合弁会社として東洋紡エムシー株式会社を設立し、2023年4月1日より事業を開始したと発表した。  脱炭素化の進展や産業構造の変化、技術革新の加速等 …続きを読む

2023-04-07 | Posted in トピックス |  

 

大阪ガスと三菱重工、CO2回収・船舶輸送・利用・貯留のCO2バリューチェーン構築共同検討(2023.4)

 大阪ガス㈱と三菱重工業㈱は、国内で回収したCO2を海外に船舶輸送し、メタネーションによって製造される合成メタンであるe-methaneへの再利用や地中への貯留といったCCUS(Carbon dioxide Captur …続きを読む

2023-04-07 | Posted in トピックス |  

 

スシロー運営F&LC、日揮HD等4社、国産SAF製造に向け廃食用油供給に基本合意、大手外食チェーン初(2023.4)

 ㈱FOOD & LIFE COMPANIES(大阪府吹田市:F&LC)、日揮ホールディングス㈱(横浜市)、 ㈱レボインターナショナル(京都市)、合同会社 SAFFAIRE SKY ENERGY(横浜市) …続きを読む

2023-04-07 | Posted in トピックス |