トピックス/関連プレスリリース

住信SBIネット銀行と地理空間DXのマプリィ、資本業務提携の検討開始。カーボンクレジット事業や林業DX事業の参入に向け(2023.6)

 住信SBIネット銀行㈱(東京都港区)は、カーボンクレジット事業及び林業DX事業への参入、森林価値の極大化及び環境負荷の低減やサステナブルな社会の発展への貢献に向け、㈱マプリィ(兵庫県丹波市)と資本業務提携に向けた検討を …続きを読む

2023-06-23 | Posted in トピックス |  

 

JAL、シェル・アビエーションとSAF調達の契約締結。ロスアンゼルス国際空港搭載の燃料をSAFに(2023.6)

 JALは、Shell(シェル)社の航空燃料部門であるShell Aviation(シェル・アビエーション)と、2025年から米国ロサンゼルス国際空港にて持続可能な航空燃料・SAFを調達する契約を締結した。本契約による調 …続きを読む

2023-06-20 | Posted in トピックス |  

 

福島県大熊町と国立環境研究所、大熊町のゼロカーボン推進~復興まちづくり等連携協定締結(2023.6)

 福島県大熊町と国立研究開発法人国立環境研究所は、大熊町におけるゼロカーボン推進による復興まちづくりに関する研究を推進するとともに、その成果の活用を図る連携・協力について連携協定を締結したと発表した。  本協定の下、大熊 …続きを読む

2023-06-19 | Posted in トピックス |  

 

ユーグレナ社、航空自衛隊戦闘機に国産SAF・バイオ燃料を初給油。戦闘機として初の利用(2023.6)

 ㈱ユーグレナは、同社が製造・販売する国産SAF「サステオ」を、航空自衛隊岐阜基地に所属の戦闘機F-2、F-15の2機体に給油し、使用されたと発表した。本邦の戦闘機にSAFが使用されるのは今回が初の試みとなる。 詳しくは …続きを読む

2023-06-17 | Posted in トピックス |  

 

三菱ガス化学等出資6社、網走バイオマス発電所2号機と3号機の合同竣工式を開催(2023.6)

 三菱ガス化学㈱を含む6社が出資する、合同会社網走バイオマス第2発電所および合同会社網走バイオマス第3発電所(北海道網走市)は、6月12日に、昨年10月に営業運転を開始した網走バイオマス発電所2号機、ならびに今年3月に営 …続きを読む

2023-06-15 | Posted in トピックス |  

 

出光興産、完全子会社の出光クレイバレーを吸収合併。機能化学品事業を強化へ(2023.6)

 出光興産㈱は、2023年10月1日を効力発生日として、完全子会社である出光クレイバレー㈱を吸収合併すると発表した。 出光クレイバレーは、1985年に出光興産とCray Valley S.A.との合弁会社として設立され、 …続きを読む

2023-06-15 | Posted in トピックス |  

 

デンソーと大成建設、CO2回収システムを用いた共同技術検証開始。 空調設備で回収・利活用(2023.6)

 ㈱デンソーと大成建設㈱は、大成建設技術センター(横浜市戸塚区)内にある「人と空間のラボ(ZEB実証棟)」において、デンソーが開発したCO2回収システムを用いてCO2を効率的に回収し、利活用する共同技術検証を本年9月より …続きを読む

2023-06-15 | Posted in トピックス |  

 

双日、ナノ分離膜利用のDAC技術実用化に向け新会社CarbonXtract設立。九大発技術の社会実装へ(2023.6)

 双日㈱は、2022年2月の九州大学との覚書締結を通じてDAC技術(membrane-based Direct Air Capture:m-DAC)の2030年までの実用化に向け調査・研究を進めてきたが、2020年代後半 …続きを読む

2023-06-15 | Posted in トピックス |  

 

香港・EcoCeres、マレーシアで廃食用油等由来のSAF・バイオ燃料生産プラント建設投資を発表(2023.6)

 廃棄物系バイオマスを燃料等への変換技術を有するバイオファイナリー企業のEcoCeres(香港) は、マレーシアのジョホール州パシル・グダンにおいて、新たなバイオ燃料生産施設建設のため、多額の投資を行うと発表した。  こ …続きを読む

2023-06-14 | Posted in トピックス |  

 

アサヒユウアス、白化した養殖サンゴをアップサイクルした「海のマイボトル」開発(2023.6)

 アサヒユウアス㈱(東京都墨田区)は白化して死滅したサンゴを使った「海のマイボトル」を開発した。6月15日から渋谷モディのSHIBUYA BASEと宮古島東急ホテル&リゾーツ、当社ECサイトにて数量限定で先行販売する。商 …続きを読む

2023-06-12 | Posted in トピックス |  

 

旭化成と三井物産、バイオメタノール供給・調達体制構築。マスバランス方式POM樹脂展開へ(2023.6)

 旭化成㈱と三井物産㈱は、米国で生産するバイオメタノールの供給・調達スキームを構築する。このスキームを通じて旭化成は三井物産より調達したバイオメタノールを原料として、従来品よりカーボンフットプリントの低いエンジニアリング …続きを読む

2023-06-10 | Posted in トピックス |  

 

双日G、ISCC PLUS認証、ISCC EU認証取得。マスバランス方式・バイオ燃料やバイオ化学品販売へ(2023.6)

 双日㈱は、国際持続可能性カーボン認証制度の一つである「ISCC PLUS認証」および「ISCC EU認証」を本社(東京)やグループ企業で取得したと発表した。  ISCC(International Sustainabi …続きを読む

2023-06-10 | Posted in トピックス |  

 

東洋紡、宮崎県綾町と包括連携協定を締結。社有林活用し、生物多様性保全の取り組み推進(2023.6)

 東洋紡㈱および東洋紡不動産㈱は、2023年6月6日、宮崎県東諸県郡綾町と包括連携協定を締結し、綾ユネスコエコパークセンターにて締結式を開催した。東洋紡グループが綾町に保有する社有林「東洋紡 綾の森」を活用し、生物多様性 …続きを読む

2023-06-04 | Posted in トピックス |  

 

周南カーボンニュートラルコンビナート構想とロードマップ発表。山口・周南市、化学工学会、出光興産等の構成企業で協議会設立し策定(2023.6)

 山口県周南市では、周南コンビナートの産業競争力維持・強化とカーボンニュートラルの実現に向け、昨年1月、コンビナート企業、化学工学会、市を構成員、国、県、学識経験者をオブザーバーとする「周南コンビナート脱炭素推進協議会」 …続きを読む

2023-06-04 | Posted in トピックス |  

 

三井化学、大阪工場カーボンニュートラル構想の具現化開始。ナフサクラッカーの転換など(2023.6)

 三井化学㈱は、三井化学グループの脱炭素を達成するため、同社の主力工場の一つである大阪工場(大阪府高石市)をモデルに2030年近傍に実装可能な技術をパッケージ化した「大阪工場カーボンニュートラル構想」を策定し、今後、具現 …続きを読む

2023-06-03 | Posted in トピックス |  

 

住友商事、DAC技術開発の米・グローバルサーモスタット社へ出資。CCUS共同事業開発へ(2023.5)

 住友商事は、住友商事グループの米国・Presidio Ventures, Inc.を通じて、Direct Air Capture(DAC)技術を保有する米国企業のGlobal Thermostat, PBC(グローバル …続きを読む

2023-05-31 | Posted in トピックス |  

 

双日、再生可能燃料の製造目指す米・Next Renewable Fuelsに出資。米国SAF等製造事業参画(2023.5)

 双日㈱は、100%子会社の双日米国を通じて、米国で環境負荷の少ない次世代再生可能燃料の製造を目指すNext Renewable Fuels, Inc.(テキサス州)に出資した。NEXT社は、オレゴン州ポートウエストワー …続きを読む

2023-05-31 | Posted in トピックス |  

 

伊藤忠、国内リニューアブルディーゼル拡大に向けネステ社と商標ライセンス契約締結、ブランド強化(2023.5)

 伊藤忠商事㈱は、世界最大のリニューアブル燃料メーカーであるフィンランドのネステ社との間で、ネステ社が生産するリニューアブルディーゼル(Renewable Diesel:RD)であるNeste MY Renewable …続きを読む

2023-05-31 | Posted in トピックス |  

 

中・Bluepha社と蘭・TotalEnergies Corbion、中国で持続可能バイオマテリアル開発へ協業(2023.5)

 中国の合成生物分野大手Bluepha社とオランダのPLAのリーディング企業のTotalEnergies Corbion社は、中国における PLA/PHA をベース技術とした、バイオマテリアル市場の加速を目的とした覚書( …続きを読む

2023-05-31 | Posted in トピックス |  

 

東急建設、リニューアブルディーゼルを国内製クローラクレーン導入。建設業界初の国内製重機へ利用(2023.5)

 東急建設㈱(東京都渋谷区)は、CO2排出量を大幅に削減できる次世代バイオ燃料のひとつであるリニューアブルディーゼル(RD)を、国内製重機(住友重機械建機クレーン製クローラクレーン)に初めて使用開始したと発表した。  R …続きを読む

2023-05-31 | Posted in トピックス |  

 

味の素、フィンランド・Solar Foods社と戦略的提携。CO2を栄養源の微生物たんぱく質活用(2023.5)

 味の素㈱は、CO2を栄養源として生成される微生物たんぱく質「Solein」を開発し、シンガポールでの販売許可を取得したフィンランドのSolar Foods社と、戦略的提携に関する基本合意書を締結したと発表した。味の素は …続きを読む

2023-05-31 | Posted in トピックス |  

 

ミニストップ、ソフトクリームに食べるスプーン。脱プラ新発売・ナガノパープルソフトから(2023.5)

 ミニストップ㈱は、2023年6月9日発売の「ナガノパープルソフト」から提供しているスプーンを、使い捨てプラスチックから「食べるスプーン」に変更する。同社では「クランキーチキン」の容器をプラスチックから紙容器に素材変更す …続きを読む

2023-05-28 | Posted in トピックス |  

 

三井化学と大阪ガス、泉北コンビナート排出のCO2回収と利活用に関する共同検討開始(2023.5)

 三井化学㈱と大阪ガス㈱は、泉北コンビナートから排出されるCO2を回収し、利活用する事業の共同検討を開始すると発表した。本事業では、三井化学大阪工場の製造プラントおよび用役設備の排ガスや、Daigasグループの泉北天然ガ …続きを読む

2023-05-28 | Posted in トピックス |  

 

プロントグループ、全国店舗に竹素材を含む100%生分解性ストローを5月から順次導入開始(2023.5)

 ㈱プロントコーポレーション(東京都港区)は、5月より全国のプロントグループの店舗にて、竹や食品素材(タピオカでん粉やとうもろこし)、生分解性プラスチックのBioPBSを組み合わせた、100%生分解性のストローを導入した …続きを読む

2023-05-28 | Posted in トピックス |