トピックス/関連プレスリリース

浜田化学、廃食油バイオ燃料・SVOでの船舶の運航に成功。LSC重油に24%混合(2023.12)

 廃食油リサイクルの浜田化学㈱(兵庫県尼崎市)は、廃食油を直接重油に混合したバイオ燃料での船舶運航を目指し、廃食油の納入を進めてきた。このたび無事に海上実証実験が完了したと発表した。  今回の海上実証実験では、内航船2隻 …続きを読む

2023-12-08 | Posted in トピックス |  

 

出光興産、HIF社 USAと合成メタノール(e-メタノール)に関する共同検討開始(2023.12)

 出光興産㈱は、南米・北米・豪州などで合成燃料(e-fuel)の製造を行うHIF Globalの子会社であるHIF USAと、同グループからの合成メタノール(e-メタノール)の調達および合成メタノールの事業開発に向けた検 …続きを読む

2023-12-04 | Posted in トピックス |  

 

蘭・Avantium社と米・PANGAIA社が提携。100%植物由来・リサイクル可能なPEFベースのアパレル商品化へ(2023.11)

 持続可能な化学素材開発に注力するオランダのAvantium NV(アムステルダム)は、持続可能なブランド展開をはかる米国アパレル企業のPANGAIA社と提携したと発表した。この提携に基づき、PANGAIA社は化石燃料を …続きを読む

2023-12-02 | Posted in トピックス |  

 

大日本印刷G、DNPテクノパック京田辺工場のPP包材のISCC PLUS認証、マスバランス方式販売開始(2023.11)

 大日本印刷㈱(DNP)は、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つISCC PLUS認証(国際持続可能性カーボン認証)を、包装材を製造するグループ会社、㈱DNPテクノパック京田辺工場(京都府)で2023年6月に取得してい …続きを読む

2023-12-01 | Posted in トピックス |  

 

カナダの森林専門家や19環境NGOら、経産省に発電用・輸入バイオマス支援中止を求める 「豊かな森が伐採され、生物多様性と炭素貯蓄が失われる」(2023.11)

 日本のバイオマス発電促進による燃料需要の拡大により、カナダの原生林の伐採が進んでいる実状を訴えるために来日したカナダの森林専門家らが、11月29日、輸入燃料を使ったバイオマス発電の支援中止を求める公開書簡を経済産業省に …続きを読む

2023-12-01 | Posted in トピックス |  

 

英ヴァージンアトランティック航空、100%SAFの大西洋横断実証運航を11/28実施。世界初(2023.11)

 英国のヴァージン アトランティック航空は、11月28日、100%持続可能な航空燃料(SAF)を利用してロンドン・ヒースロー空港からニューヨーク・ジョン・F・ケネディ空港へ離陸し、化石由来燃料の安全なドロップイン代替品と …続きを読む

2023-11-29 | Posted in トピックス |  

 

北海道森町・ENEOS・日本生命3者、「森林を活用した脱炭素社会の実現」の連携協定締結。森林由来J-クレジット創出へ(2023.11)

 北海道茅部郡森町、ENEOS㈱、日本生命保険相互会社は、森林を活用した脱炭素社会の実現に向けた連携協定を締結したと発表した。 本協定においては、北海道森町が保有する豊富な自然資源を利用した森林由来のJ-クレジットを創出 …続きを読む

2023-11-26 | Posted in トピックス |  

 

東京ガス、豪州でのe-メタン製造・輸出の事業性検討をサントス社と開始。2030年約6万t/年輸出目指す(2023.11)

 東京ガス㈱は、豪州のエネルギー企業Santos Ltd(サントス社)と協働し、サントス社が数十年にわたる上流ガス田の開発・操業により知見を有する豪州中東部のクーパーベイスンにおけるe-methane(e-メタン)の製造 …続きを読む

2023-11-25 | Posted in トピックス |  

 

エミレーツ航空、ネステ社SAFを1つのエンジンに100%搭載したエアバスA380のデモ飛行。世界初(2023.11)

 エミレーツ航空は、航空機の4つのエンジンのうちの1つに、ネステ社製SAFを100%燃料として、エアバスA380のデモンストレーションフライトを運航した最初の航空会社となった。エミレーツ航空の飛行は、技術的および化学的要 …続きを読む

2023-11-23 | Posted in トピックス |  

 

島津製作所、難燃性高めたセルロースファイバー複合樹脂を分析計測機器に世界初採用。巴川製紙所、エフピー化成工業と共同開発。(2023.11)

 ㈱島津製作所は、世界で初めて分析計測機器に、環境に配慮した機能性素材「セルロースファイバー強化難燃複合樹脂」を採用した。同樹脂は、㈱巴川製紙所(東京都中央区)とエフピー化成工業㈱(静岡県富士市)が2020年に共同開発し …続きを読む

2023-11-22 | Posted in トピックス |  

 

蘭スーパーマーケットチェーン・Albert Heijn、PB製品包装でPEF利用。Avantium社の100%植物由来樹脂(2023.11)

 持続可能な化学素材開発に注力するAvantium社(オランダ:アムステルダム)は、パッケージングをより持続可能なものにするためにスーパーマーケット チェーンのAlbert Heijn(オランダ:ザーンダム)と協業を進め …続きを読む

2023-11-22 | Posted in トピックス |  

 

日揮HD、JAPEX、川崎汽船3社、マレーシアでのCCS事業化検討基本契約をペトロナスと締結(2023.11)

 日揮ホールディングス㈱、 石油資源開発㈱(JAPEX)、川崎汽船㈱の3社は、マレーシア国営エネルギー会社Petroliam Nasional Berhad(ペトロナスの子会社であるPETRONAS CCS Ventur …続きを読む

2023-11-22 | Posted in トピックス |  

 

東レ、仏の子会社で炭素繊維のISCC PLUS認証取得、マスバランス方式の生産へ。2024年に日米欧体制構築へ(2023.11)

 東レ㈱は、フランスの子会社Toray Carbon Fibers Europe S.A. (ピレネー・アトランティック県ラック、CFE)のラック工場およびアビドス工場で生産する炭素繊維について、このたび、持続可能な製品 …続きを読む

2023-11-22 | Posted in トピックス |  

 

住友商事、英領北海でCarbon Storage(CO2貯留)権益を取得。2031年から圧入開始予定(2023.11)

 住友商事㈱は、在英国の100%子会社Summit Energy Evolution Limited(SEEL)を通じて、英領北海南部のAmethystガス田およびWest Soleガス田にて設定されている2つのCarb …続きを読む

2023-11-20 | Posted in トピックス |  

 

住友林業とGreen Earth Institute社、木質バイオマス化学品の研究開発着手。カスケード利用促進へ(2023.11)

 住友林業㈱とGreen Earth Institute㈱(GEI)は、木質バイオマスを原料としたバイオリファイナリー事業の推進で業務・資本提携契約を締結した。両社は森林資源の用途拡大に向けて木質バイオマス化学品の研究開 …続きを読む

2023-11-18 | Posted in トピックス |  

 

商船三井と関西電力、CCSバリューチェーン構築へ液化CO2船の設計等の業務委託契約(2023.11)

 ㈱商船三井と関西電力㈱は、両社による覚書に基づき、CCS1バリューチェーン構築に向け、関西電力の火力発電所から排出されるCO2を対象に、液化CO2の海上輸送・貯留に関する最適なスキーム等について共同検討を行ってきた。共 …続きを読む

2023-11-18 | Posted in トピックス |  

 

米・ボーイング社と英・Zero Petroleum社、SAFの合成燃料技術に向けて協業。(2023.11)

 米国・ボーイング社と英・Zero Petroleum社は、SAFの供給を加速する次世代技術のテストと分析のための提携を発表した。ボーイングにとって、航空のライフサイクル排出量を削減し、2050年までにネットゼロという民 …続きを読む

2023-11-16 | Posted in トピックス |  

 

日本ガイシ、CCUSに向けCO2回収実証開始。セラミックス焼成炉排ガスからメタネーション(2023.11)

 日本ガイシ㈱(名古屋市)はこのたび、NGKグループの事業活動を通じたカーボンニュートラルの達成に向け、本社地区でCO2回収実証を開始したと発表した。来年度にはメタネーション設備も導入し、CO2の回収・有効利用(CCU) …続きを読む

2023-11-13 | Posted in トピックス |  

 

米・デュポンのルクセンブルクのTyvek製造施設、ISCC PLUS認証取得。マスバランス方式で展開へ(2023.11)

 米国のデュポン(デラウェア州)のルクセンブルクにある Tyvek製造施設で国際持続可能性および炭素認証であるISCC PLUS認証を取得したと発表した。  ISCC PLUS は、バイオ材料や循環材料の導入を通じて持続 …続きを読む

2023-11-13 | Posted in トピックス |  

 

英・エベロ社と三菱重工、英国北西部バイオマス発電所のCO2回収・BECCSプロジェクトで技術提携。(2023.11)

 低炭素な廃棄物発電のリーディングカンパニーである英国のバイオマス発電事業会社・エベロ社(Evero Energy Group Limited)と三菱重工業㈱は、英国のバイオマス発電所からCO2を回収・貯留するInBEC …続きを読む

2023-11-13 | Posted in トピックス |  

 

米国のLummus社とCitroniq社、グリーンポリプロピレンプラントのライセンス等契約締結(2023.11)

 米国のエネルギーソリューションプロバイダーのLummus Technology(テキサス州)と米国のCitroniq Chemicals(テキサス州)は、バイオポリプロピレンのライセンスおよびエンジニアリング契約を締結 …続きを読む

2023-11-13 | Posted in トピックス |  

 

日清医療食品、日揮HD等4社、国産SAFサプライチェーン構築へ基本合意書締結。全国の病院や介護施設の廃食用油を利用(2023.11)

 日清医療食品㈱、㈱レボインターナショナル、日揮ホールディングス㈱、ならびに合同会社SAFFAIRE SKY ENERGYの4社は、病院や介護施設の食事提供で使用した油(いわゆる「廃食用油」)をSAFとして再資源化するこ …続きを読む

2023-11-11 | Posted in トピックス |  

 

タキロンシーアイ、揖保川事業所等でISCC PLUS認証の取得。マスバランス方式製品取扱いへ(2023.11)

 合成樹脂製品の製造・加工・販売を行うタキロンシーアイ㈱は、本社および一部の製造拠点において、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証を取得したと発表した。  ISCC(Internationa …続きを読む

2023-11-11 | Posted in トピックス |  

 

独・INERATEC社、ASTM準拠のe‐SAF製造が可能なことを実証。CO2とグリーン水素から(2023.11)

 ドイツ・合成燃料開発に注力するINERATECは、「PowerFuel」プロジェクトの一環としてのドイツ航空宇宙センター (DLR) による研究の結果、ASTM 7566 の要件に従って、ドロップイン可能な合成燃料が …続きを読む

2023-11-11 | Posted in トピックス |