米国NGO・RAN報告書発表「ボルネオ島 最後の森林を守る:地域コミュニティ抵抗の事例」(2023.2)
米国環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(本部:サンフランシスコ、RAN)は2月14日、 新報告書「ボルネオ島 最後の森林を守る:地域コミュニティの闘い」(Keep Forests Standing: …続きを読む
ネステ社と米ボーイング社、SAF供給し、今年の米民間航空機事業支援に合意。昨年2倍超え(2023.2)
ネステ社(フィンランド)とボーイング社(米国)は、2023年の米国でのCO2排出量削減戦略のもと、ネステ社のパートナーであるEPIC Fuels社、Signature Aviation社、およびAvfuel社から提供さ …続きを読む
住友林業とIHI、熱帯泥炭地コンサルの合弁会社設立。地上と宇宙の観測システム×AIで管理 (2023.2)
住友林業㈱と㈱IHIは2023年2月7日、合弁会社「株式会社NeXT FOREST」(NeXT FOREST社)を設立した。熱帯泥炭地を適切に管理するコンサルティングサービスを開始する。 本サービスでは住友林業が20 …続きを読む
関西エアポートと阪南市、大阪湾海の森(藻場)保全・再生プロジェクトで連携。大阪・関西万博でも成果発信(2023.2)
関西エアポート㈱と阪南市は、「大阪湾の海の森(藻場)保全・再生プロジェクト」として、地域 と空港の連携により豊かな海洋環境の創造に共同で取り組んでいくと発表した。また、同取り組みが大阪・関西万博「TEAM EXPO 2 …続きを読む
ヤンマーHDグループと飲食チェーン・梅の花、食品廃棄物活用のサーキュラーエコノミーの取り組み開始 (2023.2)
ヤンマーホールディングス㈱のグループ会社であるヤンマーマルシェ㈱(兵庫県尼崎市)とヤンマーeスター㈱(滋賀県米原市)は、㈱梅の花(福岡県久留米市)と連携し、バイオコンポスターを活用したサーキュラーエコノミーの取り組みを …続きを読む
住友化学、三井化学、丸善石油化学3社連携で、京葉臨海コンビナートでの脱炭素へ検討開始(2023.2)
住友化学㈱、丸善石油化学㈱、三井化学㈱は、千葉県の京葉臨海コンビナート内において、カーボンニュートラルの実現に向けた検討を共同で進めるための覚書を締結したと発表した。これにより、3社が連携して温室効果ガス(GHG)排出 …続きを読む
ハイケム、PLA100%繊維が国際トップレベル安全繊維基準・エコテックス スタンダード100認証取得(2023.2)
ハイケム㈱(東京都港区)は、自社で展開する次世代のサステナブル素材HIGHLACT(ハイラクト)のPLA100%のスパン糸、PLA100%のフィラメント糸において、世界トップレベルの安全な繊維製品の証である「OEKO- …続きを読む
日本触媒、国内製造所でのアクリル酸や高吸水性樹脂等でISCC PLUS認証取得。マスバランス方式化学品製造・販売へ(2023.2)
㈱日本触媒(大阪市中央区)は、姫路製造所および川崎製造所で生産するアクリル酸や高吸水性樹脂(SAP)、酸化エチレン等19品目について、ISCC PLUS認証(International Sustainability a …続きを読む
ブラスケムとフィンランド・Coolbrook社、脱炭素に向けた製造工程パイロットプロジェクト協定締結 (2023.2)
バイオ製品生産に注力するブラジルのブラスケム(Braskem) と鉄鋼、化学、セメントなどの重化学工業の電化と脱炭素化に注力した技術・エンジニアリング企業のCoolbrook社(フィンランド) は、RDR(RotoDy …続きを読む
丸紅、フィリピンで産学官協働し、森林再生カーボンクレジットプログラムの開発推進(2023.2)
丸紅㈱は、フィリピン共和国にて、フィリピン環境天然資源省(DENR)、大手財閥グループDMCI Holdings Inc.の親会社であるDACON Corporation、及びフィリピン大学森林天然資源学部(UPLB) …続きを読む
三菱ガス化学と三井化学、バイオマスポリカーボネート(PC)樹脂のマスバランス方式展開へ (2023.2)
三井化学㈱と三菱ガス化学㈱(MGC)は、2050年カーボンニュートラル実現の一環として、三井化学が展開予定のバイオマスビスフェノールA(バイオマスBPA)をMGCのポリカーボネート樹脂(PC)のモノマー原料として提供し …続きを読む
ファミリーマート、蓋一体型のカフェ用完全紙カップ導入に関する実証実験開始 (2023.2)
㈱ファミリーマートは、FAMIMA CAFÉ「ブレンドS」における、カップ・蓋一体型の「完全紙カップ」(the good cup)導入に向けた実証実験を2023年2月7日より1か月間、ファミリーマート本社ビルの社員専用 …続きを読む
UBEエラストマー、合成ゴム・ブタジエンゴムのISCC PLUS認証取得。マスバランス方式BR生産・販売開始(2023.2)
UBEエラストマー㈱(東京都港区)は、千葉工場で生産する合成ゴムのブタジエンゴム(BR:Butadiene Rubber)について、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証を取得したと発表した …続きを読む
米・ネイチャーワークス、タイの完全統合型PLAバイオポリマー製造施設の礎石敷設式を開催 (2023.2)
米国のバイオポリマー、ポリ乳酸(PLA)メーカーのNatureWorks(ネイチャーワークス:ミネソタ州)は、タイで進めている新たなIngeo・PLA 製造施設の建設を祝う礎石の敷設式を開催した。 タイのナコンサワン …続きを読む
出光興産と東レ、バイオマスSM~バイオマスABS樹脂のマスバランス方式の製造・販売へ。(2023.2)
出光興産㈱と東レ㈱は、バイオマスナフサを原料としたバイオマスプラスチックのサプライチェーンを構築し、バイオマスナフサ由来のスチレンモノマー(バイオマスSM)の製造ならびにバイオマスSMを原料としたアクリロニトリルブタジ …続きを読む
日本製紙、住友商事等、木質バイオマス由来セルロース系バイオエタノール商用生産とバイオ化学品の共同検討(2023.2)
日本製紙㈱、住友商事㈱およびGreen Earth Institute㈱(GEI)は、「木質バイオマスを原料とする国内初のセルロース系バイオエタノール商用生産およびバイオケミカル製品への展開」に向けた3社による共同検討 …続きを読む
日本製紙と双日、苫小牧市で国内最大級バイオマス発電設備営業運転開始。日本製紙白老工場敷地で(2023.2)
日本製紙㈱と双日㈱は、共同で設立したバイオマス発電事業会社「勇払(ゆうふつ)エネルギーセンター合同会社」において、2020年5月より建設を進めてきた国内最大級のバイオマス専焼設備(74.95MW)の試運転を完了し、2月 …続きを読む
デンカ、天然素材の卵殻とポリスチレン(PS)樹脂を配合した複合素材を開発。(2023.1)
デンカ㈱は、天然素材の卵殻とプラスチ ックの1つであるポリスチレン(PS)樹脂を配合した、複合素材「PLATIECO」を開発した。 デンカグループでは、独自のスチレンチェーンにより、幅広い用途で使用される機能性ポリス …続きを読む
出光興産とJ-オイルミルズ、バイオマス事業構築共同検討へ。SAF製造やバイオ化学品等向け(2023.2)
出光興産㈱および㈱J-オイルミルズは、サーキュラーエコノミーの実現に向け、バイオ原料確保によるSAF製造・プラスチックリサイクル・バイオ化学品活用などのバイオマス事業の構築に関する検討に共同で取り組むことに合意し、20 …続きを読む
イーレックス、土佐バイオマス発電所をFIT制度からFIP制度へ切り替え。運営の自立化推進 (2023.2)
イーレックス㈱は、再生可能エネルギーの自立化を推進する取組の一環として、同社グループ子会社イーレックスニューエナジー㈱が保有する発電所「土佐発電所」についてFIT制度からFIP制度への切り替えを実施し、認定を受けたと発 …続きを読む
住友化学、天然物由来農業資材・バイオスティミュラント注力の米国・FBサイエンス社買収へ(2023.1)
住友化学㈱は、天然物由来の農業資材であるバイオスティミュラントを手掛ける米国のFBサイエンス社を買収すると発表した。今後、必要な手続きを経て、買収が完了する予定だ。住友化学グループでは、こういった分野をバイオラショナル …続きを読む
帝人、ポリカーボネート樹脂のISCC PLUS認証取得。マスバランス方式のバイオマスPC樹脂生産・販売開始(2023.1)
帝人㈱は、同社が国内で 生産するポリカーボネート樹脂(PC樹脂)について、持続可能な製品の国際認証のひとつであるISCC PLUS認証を取得した。PC樹脂において同認証を取得することは国内企業としては初。 石油由来の原 …続きを読む
エミレーツ航空、ドバイでネステ社の100%SAFによる試験飛行実施。問題ない駆動を確認(2023.1)
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイを本拠とするエミレーツ航空は、ボーイング777-300ERにおいて、ネステ社の100%SAFを使った最初の試験飛行を行い、エンジンの問題ない駆動を確認した。フライトは1月30日にドバイ …続きを読む
住友林業、米国で森林アセットマネジメント事業会社を設立。グローバル森林ファンドに向け (2023.1)
住友林業㈱の100%子会社Sumitomo Forestry America, Inc.(米国テキサス州)は米国で森林ファンドの設立・運営に深い知見と経験を有するAlex Finkral氏、Glenn Wallace氏 …続きを読む