トピックス,マテリアル他編

三菱ケミカル、プラスチック油化ケミカルリサイクル事業構築へサーキュライズ社のプラットフォームを導入(2025.9)

 三菱ケミカル㈱は、サステナブル素材の社会実装に向けた取り組みの一環として、2025年度中の商業化を予定しているプラスチック油化ケミカルリサイクル事業において、信頼性の高いサプライチェーンを構築するため、Circularise Japan㈱(サーキュライズ社)のマスバランスクレジット管理業務の一元化・簡素化を実現する「製品トレーサビリティプラットフォーム」を導入することを決定した。

 三菱ケミカルは現在、サステナブル素材の社会実装を積極的に推進しています。今後、さらなる原料の多様化やケミカルリサイクル設備の大型化が想定されることに加え、国際持続可能性カーボン認証「ISCC PLUS認証」など国際基準への適合も求められる中、製品に使われる原料の由来や環境価値を、信頼性のある形で社会やお客様に伝えていくことが重要であると考えている。

 このような背景のもと、同社はサーキュライズ社が提供するマスバランスクレジット管理業務の一元化・簡素化を実現する「製品トレーサビリティプラットフォーム」を本事業において導入することを決定した。本システムにより、原料の由来や数量に関する情報を社内で正確に管理するだけでなく、製品に関する環境価値の根拠をお客様にわかりやすく提供できる体制を整える。

 同社は、茨城事業所(茨城県神栖市)に設置したケミカルリサイクル設備において、2025年7月にISCC PLUS認証を取得した。今後は本システムの導入を通じて原料や製品のトレーサビリティを強化し、2025年度中にケミカルリサイクル油化設備の商業運転開始およびマスバランス製品の提供開始を目指していく考えだ。

詳しくは、→https://www.mcgc.com/news_release/02432.html                          →https://www.circularise.com/jp

2025-09-11 | Posted in トピックス, マテリアル他編 |