トピックス,エネルギー編
raBit・ENEOS等、全日本スーパーフォーミュラ選手権へ国産セルロースエタノール混合低炭素ガソリン(E10)供給へ
次世代グリーンCO2燃料技術研究組合(raBit)は、「全日本スーパーフォーミュラ選手権(SUPER FORMULA)」2026シーズンでの低炭素ガソリン(E10)活用に向け、㈱日本レースプロモーション(JRP)およびENEOS㈱と基本合意書を締結した。
8月9日(土)・10日(日)に宮城県で開催された2025 SUPER FORMULA Rd.8 東北大会の前日に東日本大震災からの復興に取り組む福島県大熊町を拠点にセルロースエタノール燃料の製造技術を研究するraBitの所在地で、3社代表者が出席する記者発表会及び施設見学会を実施した。raBitが生産する国産セルロースエタノールをENEOSがレースの環境下でも耐え得る燃料となるよう品質設計および供給を行い、JRPは本年9月からテスト走行を重ね、2026シーズン使用に向けた準備を開始していく。