トピックス,エネルギー編

双日、インドのバイオメタン製造・販売事業に参入。インド国営IOCL等の共同設立会社に出資(2025.5)

 双日㈱は、インドでバイオメタン製造プラントの設計、建設、運転・保守事業を手がけるGPS Renewables Private Limited.(GPSR)とインド最大手の国営石油会社Indian Oil Corporation Ltd.(IOCL)が共同で設立した特別目的会社IOC GPS Renewables Pvt. Ltd.(IGRPL)に出資する。本出資を通じて、双日はインドでのバイオメタンの生産および販売事業に参入する。

【GPSRがインドで建設、運営するバイオメタンプラント】
 IGRPLは、農業廃棄物などの原料を使用したバイオメタンの製造・販売事業の開発および運営に取り組む。本事業を通じて、2026年度から2027年度にかけてインド国内で30基のバイオメタンプラントを稼働させ、年間16万トンのバイオメタンを製造・販売する計画である。本事業における総事業費は合計4億米ドル超となる。双日とGPSRグループは、今後もエネルギー需要の拡大が見込まれるインドにおいて、エネルギー自給率の向上に取り組むとともに、農業残渣の野焼きが主因とされている大気汚染の改善や農家の所得向上に貢献する。

 バイオメタンは、酸素の少ない嫌気性環境において微生物が農業廃棄物や都市廃棄物を分解することで生成されるバイオガス(メタンとCO2の混合ガス)を精製し、メタン純度を高めたもので、温室効果ガスの排出を大幅に削減可能な、従来の化学燃料由来ガスに代わる新エネルギーの一つである。

 インドは、中国、米国に次ぐ世界第3位のエネルギー消費国で、今後の経済成長に伴い2040年の同国の1次エネルギー使用量は米国と同等程度まで増加すると試算されている。他方、使用するエネルギーの約7割が石炭や石油などの化石燃料由来のエネルギー源であり、こうした背景からインド政府は、農業廃棄物などを原料とした国産バイオメタンをはじめとするバイオ燃料の普及を促進し、国内エネルギー自給率の向上に取り組んでいる。

 双日とGPSRは、本事業を通じて、GPSRのバイオメタン製造プロセスに関する知見や最先端の自社開発技術、そして同事業領域においてこれまで培ってきたプラントの設計、建設および運転・保守に関する知見、IOCLとガス需要家との強固なネットワークをかけ合わせることで、インド国内全域でのバイオメタン製造事業の開発・運営を迅速に展開していく。また、双日は、GPSRの技術を活用したバイオメタン製造・販売事業の他地域への展開や、インド国内外における他バイオエネルギービジネスへの展開も検討していく考えだ。

詳しくは、→https://www.sojitz.com/jp/news/article/20250430.html

2025-05-01 | Posted in エネルギー編, トピックス |