イベント情報

鳥取ブルーカーボンプロジェクトイベント「とっとり海のごちそう祭り」2022.9.10開催予定 鳥取賀露港にて

 鳥取県では、2022年5月10日、鳥取ブルーカーボンプロジェクトを立ち上げた。「豊かな海の再生を目指して」をテーマとして、市民対象の立ち上げイベント「とっとり海のごちそう祭り」を下記の要領で開催する。 ■日時:2022 …続きを読む

2022-09-02 | Posted in イベント情報 |  

 

Seagriculture Conference USA 2022(第1回国際海藻会議)2022.9.7~8 米国ポートランドで開催

 Seagriculture Conference USA 2022 が、2022 年9月7~8日に米国のポートランド (ME) で開催される。DLG ベネルクス社による主催で、北米で最初の国際海藻会議となる。海藻の飼料 …続きを読む

2022-09-02 | Posted in イベント情報 |  

 

バイオマス産業社会ネットワーク研究会「樹皮を燃料とする木質バイオマス熱の産業利用」  2022.9.2 オンライン開催

バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)第208回研究会「樹皮を燃料とする木質バイオマス熱の産業利用」が、下記の要領でオンライン開催される。 ●日 時:2022年9月2日(金)15:00~17:00            …続きを読む

2022-09-01 | Posted in イベント情報 |  

 

バイオマス展・秋展は、2022.8.31~9.02、幕張メッセで開催予定

 バイオマス展・秋展は、 2022年8月31日~9月2日、RXJapan(株)(旧社名: リードエグジビションジャパン)主催のスマートエネルギーWeek内にて、幕張メッセで開催される。バイオマス燃料・発電システム・熱利用 …続きを読む

2022-08-26 | Posted in イベント情報 |  

 

「木質ペレット生産の森林生態系への影響ー米国南東部の事例からー」オンラインセミナー 関連団体開催 2022.8.30 

「木質ペレット生産の森林生態系への影響ー米国南東部の事例からー」オンラインセミナーが、下記の要領で開催される。 ●日  時:2022年8月30日(火)9:00~10:30   (米国東部との時差が大きいため、朝の開催)  …続きを読む

2022-08-26 | Posted in イベント情報 |  

 

バイオマス製品推進協議会2022年度総会・講演会 2022.8.10 馬事畜産会館にて 開催予定

  日本バイオマス製品推進協議会(事務局:日本有機資源協会内)は、2022年8月10日、馬事畜産会館 大会議室(東京都中央区新川)において、 2022年度総会及び講演会・交流会を開催する。オンライン会議システム「Zoom …続きを読む

2022-08-08 | Posted in イベント情報 |  

 

「米国における木質ペレット生産現地視察報告」オンラインセミナー 2022.7.27 開催

「米国における木質ペレット生産現地視察報告」オンラインセミナーが、下記の要領で開催される。 ●日  時:2022年7月27日(水)15:00~17:00                                   …続きを読む

2022-06-30 | Posted in イベント情報 |  

 

「震災から11年 よみがえる みやぎの海へ」NHKBSなどで 6.24放送予定

  NHKBSでは、「震災から11年 よみがえる みやぎの海へ」を6月24日(金)午前9:00 ほか 放送予定。                 震災から11年、宮城の海辺では、生きものたちがたくましく再生し、人々も海と …続きを読む

2022-06-23 | Posted in イベント情報 |  

 

2022年世界海洋デーイベントは、国連本部とオンラインで初のハイブリッド開催 2022.6.8

 今年、2022年の国連世界海洋デーイベント (United Nations World Oceans Day 2022) は、6月8日(水)にニューヨークの国連本部で開催される。テーマは、”Revitali …続きを読む

2022-06-07 | Posted in イベント情報 |  

 

地球・人間環境フォーラムオンラインセミナー「森林火災と地球温暖化―燃える森から地球の未来を守れるか」(全3回)2022.6.3(第1回)~ 

 地球・人間環境フォーラムでは、2022年6月に連続オンラインセミナー「森林火災と地球温暖化―燃える森から地球の未来を守れるか」(全3回)を下記の要領で開催する。 ●主催:一般財団法人 地球・人間環境フォーラム      …続きを読む

2022-05-31 | Posted in イベント情報 |  

 

Greater Tokyo Biocommunity 発足記念オンラインセミナー 2022.5.31開催

 「Greater Tokyo Biocommunity(略称:GTB)」が、2021年10月に発足した。同組織は、東京圏におけるバイオの産学官ネットワークで、バイオ産業のエコシステムを強化し、国の「バイオ戦略2020」 …続きを読む

2022-05-28 | Posted in イベント情報 |  

 

環境省と関係団体 国際生物多様性の日オンラインシンポジウム 2022.5.20開催

 毎年5月22日は、国連が定めた「国際生物多様性の日」であり、世界各地で関連イベントが開催される。環境省、J-GBF及び関係団体では、5月22日を中心に生物多様性を感じ、学び、行動するイベントを全国各地で開催する。その一 …続きを読む

2022-05-17 | Posted in イベント情報 |  

 

グリーンインフラ官民連携プラットフォーム2022オンラインセミナー(第12回)2022.5.19 開催

 グリーンインフラ官民連携プラットフォーム2022オンラインセミナー(第12回)は、下記の要領で開催される。昨年度の先導的グリーンインフラモデル形成支援(国土交通省)の支援対象自治体と取組を振り返り、その成果と今後の課題 …続きを読む

2022-05-14 | Posted in イベント情報 |  

 

国立科学博物館・筑波実験植物園「絶滅危惧生物展」2022.4.23 ~5.8 開催

 独立行政法人国立科学博物館主催による「絶滅危惧生物展~日本の生物多様性の過去、現在、未来~」が、2022年4月23日(土)~5月8日(日)、国立科学博物館 筑波実験植物園(茨城・つくば市)で開催される。  日本列島は、 …続きを読む

2022-05-04 | Posted in イベント情報 |  

 

バイオマス産業社会ネットワーク研究会「地域における木質バイオマス利用の最適化モデル」 2022.5.28 オンライン開催

 バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)第206回研究会「地域における木質バイオマス利用の最適化モデル(仮題)」が、下記の要領でオンライン開催される。 ●日 時:2022年5月28日(土)14:00~16:00     …続きを読む

2022-04-30 | Posted in イベント情報 |  

 

2022NEW環境展は、2022.5.25~5.27、東京ビッグサイトで開催予定

 2022NEW環境展は、2022年5月25日~5月27日、日報ビジネス(株)の主催で東京ビッグサイトで開催される。2022地球温暖化防止展も同時開催。また、2022NEW 環境展記念セミナーは、廃棄物処理法、プラスチッ …続きを読む

2022-04-20 | Posted in イベント情報 |  

 

第2回サステナブル・マテリアル展(関西) 2022.5.11~13、大阪インテックスで開催

 第2回サステナブル・マテリアル展(関西)は、 2022年5月11日(水)~13日(金)、RX Japan㈱(旧社名リードエキジビションジャパン)主催の高機能素材week内にて、大阪インテックスで開催される。生分解樹脂や …続きを読む

2022-04-07 | Posted in イベント情報 |  

 

バイオマス産業社会ネットワーク研究会「広葉樹・剪定枝の燃料化パッケージと森林持続性確保について」 2022.4.25 オンライン開催

 バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)第205回研究会「広葉樹・剪定枝の燃料化パッケージと森林の持続性確保について」が、下記の要領でオンライン開催される。 ●日 時:2022年4月25日(火)15:00~17:00  …続きを読む

2022-04-06 | Posted in イベント情報 |  

 

Our Ocean Conference 2022(第7回)は、2022.4.13~14、パラオで開催

 Our Ocean Conference 2022(第7回)は、海洋資源を持続的に管理し、気候変動に対する海洋の回復力を高め、次世代のために海洋を保護する解決策を決定するために、世界のパートナーの参加により開催される。 …続きを読む

2022-04-04 | Posted in イベント情報 |  

 

五島市ゼロカーボンシティフォーラム 2022.3.29 福江文化会館にて開催予定

 五島市ゼロカーボンシティフォーラム~持続可能な島づくりに向けて~ が、下記の要領で長崎県五島市において開催される。地球温暖化対策や持続可能な社会の構築に向けた取組等についての理解を深めるとともに、地域の市民や企業が積極 …続きを読む

2022-03-25 | Posted in イベント情報 |  

 

2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第1回地域連携フォーラム 2022.3.22 オンライン開催

 2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)は、OECM(自然環境保全)、グリーンインフラ等の最新の動向の発信、地方における生物多様性の主流化、連携の可能性について議論するために、生物多様性自治体ネットワークと連携 …続きを読む

2022-03-15 | Posted in イベント情報 |  

 

2022 China Carbon Offset Expo 2022.4.20~22 上海新国際博覧会センターにて初開催

  カーボンニュートラル関連技術の開発を促進するために、関連業界当局の共同支援を受けて、2022上海国际碳中和技术博览会(2022 China Carbon Offset Expo)が2022年4月20日~22日に上海新 …続きを読む

2022-03-05 | Posted in イベント情報 |  

 

グリーンインフラ官民連携プラットフォーム第3回シンポジウム 2022.3.14~15 オンライン開催

 グリーンインフラ官民連携プラットフォーム第3回シンポジウムが、2022年3月14日(月)~15日(火)にオンライン開催される。同プラットフォームは、令和2年3月の設立後、2年が経過し、産学官の多様な主体から1,300者 …続きを読む

2022-03-05 | Posted in イベント情報 |  

 

NHKワールド「CATCH JAPAN」2月25日放映内、藻類産業創成コンソーシアム  活動紹介予定

 NHKワールド内「CATCH JAPAN」2022年2月25日放映において、藻類産業創成コンソーシアムの活動が紹介されると同コンソーシアム事務局から発信された。 「CATCH JAPAN」は企業や自治体、官公庁、各種団 …続きを読む

2022-02-24 | Posted in イベント情報 |