研究情報
レゾナックと東北大、廃棄シリコンとCO2からSiCパワー半導体材料を作る技術を共同研究(2025.7)
㈱レゾナックと国立大学法人東北大学は、シリコンウェハーの製造過程で発生する廃棄物(シリコンスラッジ)と二酸化炭素(CO2)を原料とした炭化ケイ素(SiC)粉末を、パワー半導体に用いるSiC単結晶材料の成長用原料として応用するための基礎検討を2024年より行ってきた。本技術が実用化すれば、SiCパワー半導体は、製品として省エネルギー化に貢献するだけでなく、製造工程においても、CO2排出削減、シリコンスラッジおよびCO2の再資源化が実現し、ライフサイクル全体で環境負荷を低減することが可能になる。
レゾナックと東北大学は、基礎検討段階が完了したため、このたび応用に向けた本格検討を開始した。

シリコンスラッジとCO2の再資源化イメージ図
詳しくは、→https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2025/07/press20250708-02-sic.html
2025-07-08 | Posted in 研究情報 |