トピックス 北海道バイオマスエネルギー、下川および当別発電所を2024年3月末に操業休止。(2024.3) 北海道バイオマスエネルギー㈱(上川郡下川町)は、発電用燃料木材を含めた操業にかかわる各種物価高騰により、事業継続が困難になったため、下川発電所および当別発電所を2024年3月末に休止すると発表した。 同社は、三井物産㈱ :80%、北海道電力㈱:20%の出資比率で、2017年5月19日設立され、2019年5月11日営業運転を開始した。申請出力1996.5kW。第1号プラントの下川発電所は、ペレット工場とCHP棟を持ち自社ペレットにて発電、第2号プラント当別発電所は、下川発電所にて製造されたペレットを使用、どちらもガス化し発電を行っていた。 →https://h-bio.co.jp/ →https://www.hepco.co.jp/energy/recyclable_energy/biomass_power/shimokawa_biomass.html 詳しくは→https://h-bio.co.jp/2024/02/27/%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%94%e5%b9%b44%e6%9c%88%e4%bb%a5%e9%99%8d%e3%81%ae%e6%93%8d%e6%a5%ad%e4%bc%91%e6%ad%a2%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ 2024-03-20 | Posted in トピックス | < 米・New Energy Blue社、SAFとダウ社向けバイオエチレン生産のNew Energy Chemicals社設立発表。(2024.3) e-メタンの国際的アライアンス・e-NG Coalition設立。ベルギー・TES社、東京ガス等参画。(2024.3) >
お問い合わせお問い合わせフォーム展示会&セミナー情報 食品開発展2025、2025.10.15~17、東京ビッグサイト開催。プラントベースフード、新食料資源コーナーも設営 JBPAセミナー「海洋生分解性プラスチックの最新評価技術-海洋生分解試験 & 微生物解析」2025.10.15オンライン開催 BioJapan 2025、2025.10.8~10、パシフィコ横浜で開催。再生医療JAPAN、healthTECH JAPANと併催 JAPAN PACK2025(日本包装産業展)、2025.10.7~10 東京ビッグサイトで開催 地球・人間環境フォーラム主催・米NGO来日セミナー「米国のペレット産業と日本の再エネ-脅かされるコミュニティと森林」 2025.9.29 一覧 > ニュース情報/政策関連 農水省、「令和6年地球温暖化影響調査レポート」公表。白未熟粒の発生やカメムシ等の虫害も(2025.9) 韓国政府、2027年から国内出発便のSAF混合義務化。「SAF混合義務化制度ロードマップ」発表(2025.9) 経産省、大阪・関西万博と連携し「持続可能燃料閣僚会議」と「水素閣僚会議(第7回)」を開催(2025.9) IEA、”Global Hydrogen Review 2025″発表。水素PJ、キャンセルの波と諸課題の中、成長へ(2025.9) 環境省、「人工光合成の社会実装ロードマップ」及び技術動向資料を公表(2025.9) 一覧 > トピックス/関連プレスリリース 日本郵船G、アンモニア燃料船運航による環境価値の創出。タグボート運航で第三者認証取得(2025.10) カナダ・Svante、2025年のノーベル化学賞を称賛し、商業的炭素回収でのMOFの重要性を強調(2025.10) Honda Aircraft Company開発のHondaJet、SAF100%使用の試験飛行に世界初の成功。(202510) 山梨県とサントリー・東レ等10社、国内最大規模グリーン水素製造のP2Gシステム実証開始。サントリー天然水工場や蒸留所での利用へ (2025.10) 米・GM、次世代水素燃料電池開発の終了を発表。Hondaとの合弁PJ生産は継続(2025.10) 一覧 > G&Bレポート 微細藻類産業のIMAT、カーボンリサイクルを支える評価体制を強化。 評価新施設の開所式を広島・大崎上島にて開催 (2025.04.29) ANA HD・BECS/紙のアップサイクル、DOWAエコシステム/バイオコークス、海藻バンクコンソーシアム/ブルーカーボン生態系拡大 エコプロ2024注目した展示から(2025.1.17) 佐賀市・さが藻類バイオマス協議会の取組~ISCC PLUS認証取得で、CCU加速~協議会会員の熊谷組、ミゾタの取組(2024.11.20) 実装へ進み出す脱炭素農業、関連技術・サービス~バイオ炭、水田メタン排出削減。バイオ炭シンポジウム、サーキュラーエコノミーEXPOから(2024.4.11) 甲子化学工業/ホタテ貝殻再利用のヘルメット、サンウエスパ/水草利用のバイオエタノール事業 エコプロ2023注目した展示から(2024.1.31) 一覧 >